教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軽度のうつ病と仕事の両立についてです。

軽度のうつ病と仕事の両立についてです。昨年に副店長に昇進してから数ヶ月後、不眠や気分の落ち込み等の症状が出始め半年ほど耐えていましたが、どんどん精神的に追い込まれてに心療内科を受診したところ軽度のうつ病と診断されました。 初めての副店長の業務を上司も部下もサポートしてくれたのに、それに応えられない自分が悔しくて毎日自分を責めていました。 みんなに対しこんな情けない副店長で申し訳ないと常に思って仕事をしていました。 うつ病はパワハラや長時間労働が原因というイメージだったので、こんなに恵まれた環境の中でうつ病になった自分が本当に情けないです。 うつ病の診断を受け心療内科の医師と相談し、投薬治療と仕事を両立する方向に決めました。 しかし不安でいっぱいです。 元々私がメンタルや身体がそんなに強くないのは上司も知っていますがうつ病の事を打ち明けるべきか悩みます。 打ち明けたら遠回しに業務を軽減して欲しいと言っているみたいで甘えだと思われそうで怖いとか色々考えてしまいます。 それくらいならうつ病の事は打ち明けず、我慢して辛い部分を見せないように頑張った方が良いのではないかとも思います。 メンタル疾患で薬を飲みながらお仕事をされている方がいらっしゃいましたら治療と仕事の両立について何かアドバイスを頂きたいです。

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    定期面談の機会は近くありますか?なければ、休みの前日の上司が余裕ある時に呼び出して、打ち明けるのが良いと思います。 理由は、配慮してくれるからです。 弱い人間なんて、上司はこの文面の性格から思わない人だと思いますよ。寧ろ、自身も、副部長の時の辛さを分かってるからこそ、精神的にやられてしまうのは、至極当然のリスクと思ってると思います。もしかしたら、上司は部下に自分が精神を病んでるとは言わないので、実は薬を飲みながら、なんていう事も、あります。私の上司がそうでしたから。私が打ち明けてから、後日ききました。 ベストは配慮で副部長をおろして貰って、現場として、メンタルが回復するまで働き、元気を取り戻したら、またやるかどうか副部長を、を決めたらいいと思います。

  • もう服薬は始めておられるのでしょうか? 症状はどの様にコントロールするのでしょう。 一時的に、必要な時だけ飲む薬と、 継続服用で気持ちの安定を図る薬があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる