教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級試験について質問です 仕入先千葉株式会社に注文していた商品¥440,000(消費税10%を含む)が到着した。

簿記3級試験について質問です 仕入先千葉株式会社に注文していた商品¥440,000(消費税10%を含む)が到着した。消費税を含む商品代金のうち25%は手付金としてあらかじめ支払済みであるため相殺し、残額は掛けとした。なお、消費税は税抜方式で処理する。 答えが 仕入 400,000 / 前払金 110,000 仮払消費税 40,000 買掛金 330,000 です。 仮払消費税の40,000ってどのような計算でどこから出てきたんでしょうか… 全く分からず教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    商品100% 消費税10% 消費税込み110% 消費税10%出したいわけですがこのまま10%掛けると 110%×10%=11%となり出ません なので求めたい%/全体の%をします 求めたい%は10% 全体の%は110% ¥440,000(110%)×10%/110%=¥40,000(10%) 110

  • 税込価格÷1.1や、税抜価格に1.1をかけると税込価格が出ますがなぜかけるのが1.1何でしょうか、、? #ヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14271050144 440,000(消費税10%を含む)ですから 440,000÷1.1=400,000 が税抜価格なので 40,000が消費税になります。

    続きを読む
  • 先の回答者様で答えは出ていますが、追加で回答付け加えます。 勘定科目が 「仮払消費税」になるのは税抜方式で消費税の処理をしている場合に使う勘定科目で、仕入れや経費などの代金にかかる消費税分のことです

  • 商品¥440,000が消費税10%を含むので110%が440000だから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる