教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育補助の仕事をしてて、担任の先生は昭和のように子どもにゲンコツをしたりします。

保育補助の仕事をしてて、担任の先生は昭和のように子どもにゲンコツをしたりします。そのうえ、職員にも理不尽に怒鳴ることが多く、何人も辞めていて、私も棚の扉を開けた音がうるさいと怒鳴られ、次やったらゲンコツねと笑いながら言われ、怒りでその晩は不眠になりました。 以前も、何回か理不尽なことで怒鳴られ欠勤したこともあります。このような先生には子どもたちのためにもどのような対応がよいでしょうか?

370閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    保育所での事務経験がある保育士です。 これ・・・今では完全に虐待です。 子どもを殴るのは身体的虐待に該当します。 今、度々メディアで虐待保育士として取り上げられるのがこの担任のようなケースです。 高圧的に対応するのが保育・・・と完全に保育を間違えているようにも感じます。そもそも、今では教育現場ですら身体的虐待はアウトです。 体罰として問題になります。 子どものことを考えるのであれば、園長や主任に報告ですね。 取り合ってもらえないのであれば児童相談所への報告になります。 保育者には虐待を発見した際の通報義務がありますので・・・・

    なるほど:1

    そうだね:1

    ありがとう:2

  • その人は保育現場以外のお仕事はされた事がありますか? いくらベテランの保育士だったとしても学生から学校や児童保育のお仕事をすると、他の民間の会社などの厳しさや全体の雰囲気など分からない可能性もゼロではありません。 日々、幼稚園や保育園、学校関係での虐待や体罰などニュースが流れてきます。そのぐらいのレベルになりそうです。 昔は良かったからという理由があったとしても、今の時代は違いますからね。 自分一人の力ではどうしようもありません。 誰かに相談するか、本当に定年まで続けられる仕事てなかなかないので、自分の平常心がもし保てなくなるぐらい酷いと思ったら辞めて新しい仕事を探した方が良いです。 子供達はどこでどんなふうに見ているか解りません。 民間の大きな会社や組織には、ヘルプ窓口など必ずパワハラなどの対策、人事、コンプラに関することなどあります。 相談出来る上司や同僚がいたら話す、話せないなら自分のキャパや平常心を保てるような仕事を探すかだと思います。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 役所に相談するのが一番かと。 可能であれば録画・録音による証拠を用意しましょう。 子供へのゲンコツによって大きな事故に発展した際、保育補助の貴方にも責任追及が行われる可能性は高いですよ。 法的には責任を問われなくても、保護者の皆さんからは責められるでしょう。 子供を守ることも大事ですが、貴方自身も守る必要があります。 話を大きくしたくない、面倒だからと黙っているぐらいなら問題が起きる前に辞めましょう。 「普段からゲンコツをしているのを知っていた」のは消極的な加担と受け取れます。

    続きを読む

    ありがとう:1

    ID非表示さん

  • 見ていてやばいと感じました。 周りに相談できるならすぐにしてください。 無理そうなら上司や法人の執行部、市区町村の窓口、児童相談所に相談してください。 子どもたちの幸福のために行動してください。

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる