教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級試験の勉強をしているのですが、売掛元帳の摘要についての質問です。

簿記3級試験の勉強をしているのですが、売掛元帳の摘要についての質問です。テキストの問題の解答を見ると掛けの売上の摘要を「掛け売上」と記載していたのですが、これは「売上」だけではダメなのでしょうか? 売掛元帳なのだからそもそも売上は掛け売上になると思いますし、ネット上で調べても売掛元帳の例には「売上」としか書いておらず「掛け売上」という摘要は見かけませんでした。 恐らく「売上」だけで大丈夫だろうと思いはするのですが、この点を明確に回答されている情報が無く本試験で間違いにされてしまっては目も当てられないのでご教授頂ければ幸いです。

続きを読む

46閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この摘要欄の記入内容に関しては ・問題集によっても異なるし ・また簿記検定の主催団体によっても 模範解答が違うことがよくある、つまり多いのです。 日商はこの売掛金元帳の摘要欄の記入内容に関しては何もアナウンスはしていませんが、他の補助簿である現金出納帳や当座預金出納帳の摘要欄の記入内容は採点対象にはしないと明確に言っているので、売掛金元帳の摘要欄の記入内容に関してもこれに準じていると思いますよ。 つまり結論としては 補助簿(売掛金元帳)の摘要欄の記入は細かいところは気にしなくても採点には響かないということです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる