教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうしてもパイロットになりたいです

どうしてもパイロットになりたいです実際Toeic500点で健康で3流大学卒の人間がANAやJALの本社又は子会社のパイロット養育制度の試験に合格できる確立はどのくらいですか?計算や航空会社事情に詳しい方おしえてください

2,960閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自分の先輩が某国内大手航空会社の子会社の自社養育のパイロットに受かりました。 その時の倍率は800~900ぐらいだったそうです。 大学も2流私立大学って感じのところです。 その人の話のによると確かに、ある程度以上の学歴の人が多いそうですが中には偏差値的には50ぐらいの大学出身の人や、社会人からの転職組みもいるらしく学歴はあまり関係ないようです。語学力も様々でTOEIC900overのひともいれば500ぐらいの人まで、平均したら700後半ぐらいだそうです。語学力はパイロットにとって必須で面接でも必ず聞かれるそうです。努力でどうにかなるものなので、今すぐに取り組むことをお勧めします。 スポーツ経験もあった方がいいみたいです。大学の体育会で全国レベルの選手である必要はないようですが… そして、これは努力でどうしようもないことですが外見。やはり内定者で集まった時もすらっとして、サッパリしたいかにもパイロットって感じの人だけだったそうです。髪型ぐらいは気お付けましょう。 そして先輩いわく一番大事なのは「運!」だそうです。先輩もいろんな形でパイロットにアプローチし、落ちまくったそうです。そして最後の最後に面接官との相性がよかったり、適性検査がなぜか出来た、身体検査もパス、などたまたま受かったけだ!って言ってました。なのでパイロット目指すものとして最低限の努力をして、あとは諦めずに受けまくる!これしかないそうです。

  • エアラインパイロットになるには大きく分けて二通りあります、質問者様のご質問にある「パイロット養成制度の試験」・・・自社養成でしょうね。 ① 自社養成 ② 航大コース また、経済的負担が非常にかかる、なかなか採用がないという情報がありますが・・あえてチャレンジするのなら、あと二通り ③ 自衛隊でパイロット ④ 自費でパイロットの資格を取得する 自社養成の採用試験は非常に高倍率だと聞いています。 学部・学科不問で、大学名で採用しているわけではありませんが、国立大・東京六大学レベルの方が多いように思います。 たとえばJALの自社養成採用試験は一次試験に筆記試験&英語ヒアリングがありますので、ここで点数がとれないと振り落とされます。 航空大学校は、HPを見るのが一番ですが、実質競争率は10倍弱です。 質問者様の過去Qを拝見しましたが、航空会社(それもパイロット)を志望されているのはよくわかります。 他の回答者様が回答されているように、「適性」が一番重要だと思います。 自社養成の入社試験で、JALは四次試験「飛行適性検査」まで進んで、ここで落ちてしまうともう二度と受験できません。 「パイロットとしての適性」は、単に「飛行適性」だけではありませんが、自ら調べ、考え、決断し、責任をもって行動すること、ではないでしょうか? 英語力については、もう少しスコアがアップするように勉強を重ねるほうが良いと思います。 会社によっては入社までにTOEIC650以上、など条件があります。 なお私は某国内航空勤務ですが、現役のパイロットも社内規定の英語能力がないとフライトできないようですよ(特に国際線) どのくらいのレベルにあるのか、フライトの合間にみなさん試験を受けていました。 六大学レベルのパイロットが多いみたい・・・と記載しましたが、どこの大学であっても、一生懸命学び成長すれば自信をもって受験できるのではありませんか? もちろん採用試験に不安や心配が多々あるのは理解できます。 でも、自分自身で自分の学歴や能力にレッテルをはり、限界を設けているのなら、パイロットは無理です。 自分を律して、新しい知識を学び、様々な場面に瞬時に対応しなければならないので、現役パイロットも常に自己啓発など成長しています。 自信のないパイロットとは、私は一緒にフライトしたくありません。 私の、またお客様の、大事な命を預けられませんから。

    続きを読む
  • 確率ですね。確立ではありません。 今、何年生ですか?3年生だとすると、今から努力しても間に合わない確率がかなり高いです。 1-2年生なら、努力次第で確率は上がります。 テストセンターという試験があり、まずこれで点数を取れないと落とされます。せめてなんとかするなら、これで高得点を取れるようにしないと。SPIノートの会刊行の「これが本当のテストセンターだ」と「これが本当のSPI2だ」の2冊はしっかりやっておきましょ。

    続きを読む
  • 自家用機のパイロットなら金積めば成れますね。 私は戦闘機のパイロットになりたかったですが、旅客機は知らん。自動操縦でつまんなそうですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ANA(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる