回答終了
看護学生です。 この前実習に行き少し疑問に思っていることを質問させていただきます。知識不足は重々承知した上での質問なのですが、この前実習に行った病院が大学病院ではなかったですが大きめの病院でフロアによって科が別れてるような病院でした。入院している患者さんがいて、受け持ちの看護師さんがいてついて回ったりできることをしました。実習してみて、ここで働いてる看護師さんたちは受け持ちがいて何か緊急のことや手術などがない限りは担当の患者さんのルーティンに沿ってケアなどを行うと思うんですけど、退院したり新しく受け持たない限りずっと同じことをやってるということですよね? 逆に町にある、小児科だったり婦人科だったり内科は毎日来る患者さんも訴えも違うため電子カルテを持って患者さんの部屋に行き挨拶してという病棟の看護師さんとは仕事内容が違うのかな?と思います。 元々大学病院など大きな病院での仕事に興味がありましたが、担当を受け持ち仲良くなれるなどの点はとても興味深かったのですが私自身毎日毎日ルーティン化されたことを行うといったことが得意ではないため、うまく続けていくことができるのかなという不安もありました。 話が少しずれてしまったんですけど、そこで疑問に思ったんですけどこのような病棟じゃなくて、先ほど話したような内科とか耳鼻科などの病院?で働くのは新卒1年目とかではいないのでしょうか?大学病院などで経験を積んでから異動するのですか? 知識不足で申し訳ございません!! 看護学生としてモチベが下がってしまうことは多々あり、また成績などもいい方ではないので自分の中で少しでも興味を持てるようになりたいです。
81閲覧
何年目の学生さんでしょうか? 看護師の仕事は概ね何処の病院でも一緒ですよ。 ただ急性期、慢性期、緩和ケア、リハビリ、回復期などの違いによって看護師の仕事や関わり方が変わってきます。自分が向いている過程を実習を重ねる中で見つけられると思います。 まずは新人看護師として働く場合、教育環境が整っている大きな病院(大学附属病院でも地域の私立病院でもいいです)へ就職します。 そこで知識や患者さんとの関わり方や、観察目を養っていきます。経験を重ねていくと「もっとここを深めたい」や「将来の看護師たちを育てたい」など自分が進みたい方向性が出てきます。 多くの方がこの過程を進んでいきます。 ただ最近では看護師の働ける環境も多岐に渡るようになってきました。 そのため新卒で美容看護師や訪問看護師、療養型病院、保育園の看護師へ就職する方も増えてきています。または看護師の次のステップで、保健師や助産師、養護教諭などへ進む方もいます。 私は一年目に公立病院の急性期とリハビリ、地域統括の混合病棟へ就職しました。その病院は自分には合わなかったため、私立の療養型と回復期の混合病棟へ転職してました。今は他県へ移り、療養型と緩和ケアの混合病棟で働いています。病院で働くうちに興味の沸いた、認知症患者さんの専門看護師、フットケアの資格をとりました。 学生の頃は実地、記録、指導で心も体も余裕がないと思います。時には息抜きをしながらも頑張ってくださいね。
おなじく看護学生3年目です。実習大変ですよね。自分も今日6時起きなのに寝れずに苦しんでます笑 大病院から経験するのが良い!って言いますよね〜 自分も中規模の病院とかに実習行きますけどほんとそんな感じです。知識つかないと思います。なので医大とか大きめの病院は新人のカリキュラムがしっかりしてて教育に力を注いでいるのでみんなが良い!って言う理由じゃないですかね!実習がんばりましょ!
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る