教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

これは労働基準法に違反しますか?休日に少しだけ仕事を任されました。 お弁当屋さんで働いているのですが、最近ネット注文を…

これは労働基準法に違反しますか?休日に少しだけ仕事を任されました。 お弁当屋さんで働いているのですが、最近ネット注文を取り入れました。これまでは電話か、店舗に直接来た人からの注文しか受けませんでしたが、今月からネット注文が始まりました。 小規模&年齢層高めの為、私がネット注文担当になりましたが… 操作が私しか出来ず…他のスタッフにも自分には出来ない。と言われまくり 最終的に、休日もタブレットを家に持ち帰り、 「注文が入ったら店に連絡してくれ。連絡が入らなければ何もしなくてもよいから。」 と半ば強引にMYタブレットを持たされ、報告をさせられています。 その注文も、事前に注文が入ってた数から、結局何個になったのか、最終結果を報告してくれ。と地味に確認作業や計算が入り、1、2分で終わるものではありません。 注文が入っていないか、休日も気になってチラチラタブレットを確認し、気も休まりません。 といいつつ30分もは、かかりませんが… ですが2回も3回もチマチマ注文が入るとその度に報告ですし 何も無い日でも気は休まりません。 私は役職もついてなければ正社員でもないただのパートなのですが…ほかの人が出来ないからと何故かさせられています。 店長に上手く断りたいのですが、皆頑張っているのに、とか、助け合いがどうたら、とかで逆に怒られてしまいます。 この前も膨大な仕事を押し付けられたので、パートの時間内で終わりません。 と伝えたところ、正社員になれと言われ… 子供がいるため時間もないし、旦那の扶養に入ってるし、保育料も上がるから無理です。 と伝えましたが じゃああなたに任せた仕事は、どうするのか?と怒られ。 保育料が上がるならその分給料を出せばいいんだろう。と意味のわからない事を言われました。 私は口下手で店長は口が上手いのでいつも言い負かされて丸め込まれてしまいます。 その他にも皆さんは弁当作りしかしませんが 私は在庫管理や食材・容器の発注作業、日替わりメニュー考案・チラシ作りなど、パソコンが使えると言ってしまったばかりにとにかく1人だけ色んな仕事をさせられています。 ちなみに役職手当や事務手当、残業手当や休日手当などは とにかく一切貰っていません。 皆さんと同じ時給1000円で働き、休日のタブレット報告は無給です。 出来れば…辞めなくないです (保育園から近い職場・日曜が休みな職場・店長以外の人柄が良い職場をやっと見つけた為です((汗))) なにか法律を盾にして上手く断りたいのですが… 有識者の皆さんご意見いただけないでしょうか。 長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

90閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 賃金を払うと言われているわけですから、法律違反で仕事を断ることは無理だと思います。 労基も受け付けてくれません。 例えばPC関連の業務はフリーランスの人を紹介するなどでしょうか。 その金額ではやれないとは思いますが、ダメ元で。

    続きを読む
  • きちんと日報を付けて働いた分(待機している時間も含めて)を請求してください。支払いを渋るのであれば違法行為です。きちんと労働契約に明記してもらうことですね。

  • 賃金は発生しますよ。なので労基法違反です。他の方が疎いからと言って仕事を任されたのであればそれに見合う対価が発生して当然ですが、支払われておらず、だけど、ご本人としては職場は辞めたくない。だったら、賃金の対価を払うよう説得し、労基法違反で訴えるとでもいえば良いのでは?

  • 業務指示ならネット注文の作業にかかった時間は労働時間なので、賃金の支払い義務が発生します。(労働基準法第24条) 支払われないのなら法律違反なので、ネット注文の対応はしないと言えばいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

お弁当屋さん(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在庫管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる