教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今春、無事大手総合電機メーカーの開発部に内定を頂いた者です。来春から働き始めるのですが、私は学部生で、周りの開発部の内定…

今春、無事大手総合電機メーカーの開発部に内定を頂いた者です。来春から働き始めるのですが、私は学部生で、周りの開発部の内定者は院卒の方ばかりでした。その為、同期が少なくとも2歳以上上の方々なので馴染めるか不安です。 このような場合敬語を使うのか、それともタメ口で話せばいいのか分かりません。 接し方を教えて欲しいです。

続きを読む

107閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同期が2歳以上だって小さなことに悩んでどうするの。 社内はほとんどあなたの年上の人なんだけど、どうすんのさ。 これが会長や相談役になると半世紀以上の年長者だぜ。 まずは試しに敬語で話しかけてみて、相手から「自分たちは同期入社なんだからタメ口で良いよ」と言われたらタメ口にすれば良いじゃん。

  • タメ口で良いです。 それよりも明るく元気に接することに気をつけましょう。 大体の方はタメ口で話しても嫌な顔はしません。

  • 最初は敬語にしておいて、「敬語じゃなくていいよ」って言われたら、タメ語にしたらいいんじゃないでしょうか。ちなみに私の場合は(昔ですが)、同期に院卒、4卒、短卒、1浪も1浪2留も、3留もいましたが、お互い最初からタメ語でしか話したことないです。

  • これまでアルバイトなどはされて来ましたか。社会では様々な立場で役職で年齢の方が会社という1つの組織で働いています。学生時代と異なり、一番気を遣う部分であると思います。慣れれば、判りますが「入社当初」は昔からの同級生の知り合いで無い限り、全ての人に対し「敬語」です。相手のバックボーンも知らずに「敬語」以外で話した場合、地雷を踏む可能性すらあります。 もし同じ年齢だと判ったとして、実は会社のオーナーの御曹司だとしたら・・ 周囲は凍り付きますよ。なのでタメ口なんてもっての他です。 貴方の品位が問われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電機メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる