教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新人看護師です。 明日から初めて病棟での勤務が始まります。 最後の実習から5ヶ月くらい離れてしまったので、ちゃんと病棟で…

新人看護師です。 明日から初めて病棟での勤務が始まります。 最後の実習から5ヶ月くらい離れてしまったので、ちゃんと病棟でケアできるかどうか不安です。自分が入らせていただいたケアを思い出して、このケアの注意するとこ、観察するところ、手順、目的、根拠などは一通りイメージして、わからないところは調べました。しかし、学生の時とは違い、1人の看護師としてしっかりできるか不安です。 できなかった、答えられなかった時に、なんでできないの?学生の頃習ったでしょ?今までなにやってきたの?と言われたり、思われたりしそうで不安しかないです。。。

続きを読む

101閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • はじめから自信満々でできる人は少ないでしょうし、逆に自信満々で新人から行動を移す方がよくないと思います。後々よくミスをしたりしそうです^^; 何でも聞いて見学したり何度でも教えて貰って色々と吸収していけば大丈夫ですよ(*^^*) ひとまず1年間はなんとなくでも休まず元気に出勤していれば私の中ではよく頑張ったって思ってます。 もちろん怖い先輩はいるかもですが、毎回怒鳴ってきたりする人は指導者としては向いていないと思います。報告や相談しやすい先輩はいると思うので、その人に日頃からよくお世話になっていればいいと思います(*^^*)

    続きを読む
  • その気持ちがあれば逆に大丈夫です。目をつけられるのは、何も出来ないのに自分は看護師だと過信していたり、学ぶ姿勢が無く教しえて貰えるのが当たり前と思っている新人です。不安に思うくらいが逆にミスを防ぐことに繋がりますのでマイナスに捉えすぎないでください。そう思う新人の方が自分の無力さが嫌で必死に勉強するので絶対に伸びます。

  • 2年目看護師です。 私は1年前、何も準備せずに就職しました。最初のうちは先輩たちが優しく教えてくれることがほとんどです。一生懸命学びましょう。絶対に大丈夫です!お互い頑張りましょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる