教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は未経験でエンジニアになりました。 今、課題を配られておりましてそれを勉強中です。 内容としてはSQLでして超入門…

私は未経験でエンジニアになりました。 今、課題を配られておりましてそれを勉強中です。 内容としてはSQLでして超入門編です。なんせ未経験なもので調べても調べても、良く意味が分からなくて、たまたま知り合いにエンジニアがいたので答えを聞くことにしました。 そうすると「この程度を自分で調べることが出来んのんなら向いていない。死ぬほど努力できるんか?」っと怒られてしまいました。 なんだか自分に自信が無くなってきて凄く憂鬱な気分になりました。 未経験はそんなもんですか、、、?

補足

ちなみにデータの追加です

続きを読む

275閲覧

回答(11件)

  • ベストアンサー

    そんなもんです。 あとエンジニアって技術者って意味なのでいろいろ学習終わってから名乗るといいかも。 プライドあるのか変に過剰反応する奴たまにいるし... >調べても調べても、良く意味が分からなくて 別にそれは構わない。 でも、調べたなら複数のサイトで共通してることがあったはず。 INSERT INTO ~~ (~~) VALUES(~~) とか。 共通してる部分はそのまま、共通してない部分(例の「~~」部分とかね)は使ってる環境 によって変える形になることが多いからそれを意識しておくといいかも。

  • SQLの基礎構文は、初心者本で1週間ぐらいで十分です。 本を買わなくても、ネット検索だけでも十分です。 JOINやサブクエリは、RDBを学ばないと分からないと思います。 >ちなみにデータの追加です INSERTだけなら10分ぐらいじゃないですかね。 SQLで大変なのはSELECTなので、それ以外はサクっとできますね。 >なんせ未経験なもので調べても調べても エンジニアになったなら、もう経験者です。 卑下しても良い事ないですよ。 人に聞いて解答が分かればスッキリするでしょうけど、スキルは壁を超えて初めて身に付くので、限界まで努力した方が良いですね。 超入門編で既に限界なら、向いてないかもですね。

    続きを読む
  • >エンジニアって基本独学なのですかね、、、 そうだね、少なくともオレは独学でマスターしたので。 だって、知的好奇心を刺激されるので実に面白かったんだもん。 >怒られてしまいました まあ、怒ったんではなくて厳しく指導したつもりだろうけど。 そもそも、独学でやってきた連中にとっては、容易に人に解決策を聞こうとする連中は許しがたいかもしれない、たいていリスペクト薄いし。 >死ぬほど努力できるんか? 一生に一度くらいは、死に物狂いで勉強していいもと思うよ。 オレの場合も、覚えられなきゃクビだったからね、プログラミング系の月刊誌を全部買ってきて読んだもんだ(実機はン十万円するのでとても買えないので)。

    続きを読む
  • エンジニアになる人って、大学や大学院で理系で、 勉強しながら基礎をしっかり積んでいる人が多いですからね。 それを、未経験で社会人なってから、SQLを基礎から学ぶとか、 そりゃ大変だと思いますよ。 そういうのを考えれば、あなたのエンジニアのスタートポイントは、 少なくとも4年くらいのハンディキャップがあるわけで、 「死ぬほど努力できるんか?」って言われても、しょうがないかも しれませんね。 ちなみにSQLって、私が学んだのはもう30年以上前の話ですね。。。 大学の図書館のデータベースの構築とか、 私は学生時代に関わっていたしね。。。。 東京でハイテク系の大手外資系企業で、 技術部門の中間管理職をしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる