教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書にどう書いたらいいか悩んでいます。 胸を張って、これぞ職歴!と呼べるようなものがありません。 でも履歴書には何か…

履歴書にどう書いたらいいか悩んでいます。 胸を張って、これぞ職歴!と呼べるようなものがありません。 でも履歴書には何か書かなくてはならないですよね。 学歴・職歴と言えば 高卒後、市の臨時職員スナックでアルバイト その後は交通事故にあい、体がつらくて働けずにいました。 今は友人の居酒屋で団体が入るときだけドリンクを作る仕事をしています。 この場合、履歴書にどう書いたらいいでしょうか? 人生で一度しか履歴書を書いたことがなく、家族にも相談しましたが、わからないと言われてしまいました。

続きを読む

99閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    下記のようになります。 学歴 平成■年▲月 ○○高校卒業 平成■年▲月 ○○市の臨時職員(パート社員として入職) 雇用形態はパート?契約? 平成■年▲月 ○○市の臨時職員 退職 平成■年▲月 飲食店(アルバイト勤務) 平成■年▲月 飲食店 退職 令和□年△月 飲食店(単発アルバイト勤務) 体は完治しているのですか? 事故の話は必ず出てきますが入院歴、通院歴をしっかり答えられないと 「体がつらい」だけでは嘘くさく聞こえてしまいますよ。 その後も治っていないのか良く解りかねますが現在が団体が入った時だけ の単発に近いレベル。 相当、厳しい就活になるかと思われます。 現状では頭を使う方の事務、システムだとかの業務はまず不可能です。 体を使う業務(介護、運送、清掃、警備、工場、タクシー、機械オペレーター、パチンコ屋、風俗店受付など)しかないでしょう。 年齢も解りかねますが居酒屋や飲食店で正社員も厳しいかと思われます。 ハローワークにて職員捕まえて二人三脚でやらないと難しいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 市の臨時職員は正社員または契約社員ですか? アルバイトの場合は基本的に履歴書の職歴に書くことはおすすめしません。職歴の部分は無しと記入してください。 ですが、職務経歴書にはアルバイトでも書くことはできます。「職務経歴書 フォーマット アルバイト」とかで検索すると例文が出てくるかと思います。 居酒屋のドリンクづくりは調理補助と書いても問題ないでしょう。 参考としてリンクを貼っておきます。 https://jp.indeed.com/career-advice/resume-samples/part-time

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 市の臨時職員は書いてもいいとは思いますが スナックのアルバイト等は、職歴になるか微妙です。 つい最近までの職歴がない理由をきかれたときに正直に答えればいいかと。 ただ、交通事故の被害にあっても、普通に働いているわたしからすれば、言い訳になるか? という気はしますが。 (ここ10年で3回交通事故の被害にあって、両足首が動かなくなったり、両肩が上がらなくなったりなど、いろんな障害残ってますし、たまに痛いけど、わたしは働いていますよ。なので、どの程度の被害だったのかにもよるけど、ただ、働きたくないことの言い訳と取られるかもしれないということには注意をしておいた方がいいかも。最低レベル、どの程度の重症度だったたのかなど説明は必要かな)

    続きを読む
  • 形式に則って。事実をそのまま書いていいと思いますよ。 スナックの部分は飲食店とか居酒屋とかでいいと思います。 で、職歴について口頭で聞かれたら事故に遭って働けなかったと話せばいいかなと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる