教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ハラスメントについて質問です。 当方は男性ですが,課長から自分の子どもについて「本当に実の子どもか?」って聞かれました…

ハラスメントについて質問です。 当方は男性ですが,課長から自分の子どもについて「本当に実の子どもか?」って聞かれました。元々顔馴染みの課長でしたが、久しぶりに会い、自分の子どもの話題になり,そういうことをいきなり言われました。 今は子どもとは別れて暮らしてますが、たまに会ってます。 女性だとよくセクハラとかになりますが、男性の私が言われた場合にもセクハラになりますでしょうか?

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 「セクシャル」な部分がないし、パワハラにも当たるかどうかは微妙ですが、「モラルハラスメント」というくくりでは、ハラスメント自体には該当するかもしれません。 あとは「本当に実の子供か?」と言うに至った過程次第でしょう。 もしあなたが会話の中で、「自分とあまりにも顔が似ていない」とか「自分と比べて頭が良すぎるんです」など、一般的な内容の会話上で課長の発言を誘導するような会話があったなら、まあ「会話上の冗談」くらいの範囲になるでしょうね。 「妻の浮気が発覚して、子供のことまで信じられなくなった」とか、「血液型が生まれてこないはずのものだった」などのもっと深刻な内容での相談とかの回答なら、モラル的なハラスメントに該当するでしょう。 どちらにしても、せいぜい「ごめんな、不快にさせて」という謝罪があればそれ以上の懲罰問題にもなり得ないレベルです。 この発言だけで「始末書」とか「慰謝料などの損害賠償」などには発展は不可能です。

    続きを読む
  • 個の侵害ということでパワハラの類型にかするかと思いますが、たった1回の発言のため処罰する程度ではないと思います。 元々自分で作った傷口(別居という事実)に、塩が飛んできた程度だと思います。 その場ではっきり嫌だという態度を示すべきでもありました。 (相手が嫌がっていることを知りながら繰り返すことでパワハラになるからです)

    続きを読む
  • それであなたは仕事がしづらくなりましたか?それによりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる