教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妊娠、育休中の資格試験勉強 経理OLです。 昨年の10月から通信教育を受講しながら 簿記一級の勉強をしています。今…

妊娠、育休中の資格試験勉強 経理OLです。 昨年の10月から通信教育を受講しながら 簿記一級の勉強をしています。今年の6月に合格目標でしたが、妊娠が発覚しました。現在7周目で、つわりのせいもあり、計画通り勉強することができない状況ですが、ダメ元で勉強を続けています。つい最近までは週20時間は勉強時間を確保できてましたが、今は平日ほとんどできていません。講義自体はほぼ終わりましたので、後はどれだけ仕上げられるかといった感じです。 出産予定日が、11月になるので、6月落ちたら次の受験は1年後の6月になります。 そうなると、来年の6月までどのようなペースで勉強していけばいいか悩んでいます。 育休はとりますが、産まれたあと、簿記一級勉強がどの程度できるのかも、想像がつきません。 簿記じゃない資格でも経験談や、育休中の自分の時間がとれるのかなど、教えて欲しいです。これは自分の問題ですが、正直モチベーションも続くか不安です。。

続きを読む

129閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そこまでして日商簿記1級を取得する理由は何でしょうか… 場合によっては勉強を続けるかどうか自体を見直した方がいいかもしれません。 というのも、私は1級を持っていますが、転職活動の時は履歴書に書いていません。 中小企業の場合は何かと足かせになるので、実務経験があるなら2級ぐらいがちょうどいいかと思います。 (1級に見合うだけの仕事やポジションを与えられないと敬遠されてしまうとか、先輩や上司が2級までしか持ってないとかでイザコザが生まれる) 上場企業で働いているとか、管理職経験を積んで上場企業に転職して収入をアップしたいというのであれば、取った方がいいかもしれません。 しかしその場合は、仕事と子育てと両立できるかどうか… もあるかと思います。 以上の事を加味して、出産準備や子育てに重きを置くかどうか、検討されてみてはいかがでしょうか。 無理すると身体に障りますしね。

  • 案外時間はあります。 新生児の頃は、里帰りしていたのもありますが、赤ちゃんは3時間毎に授乳するだけでずっと寝ているので、間は意外と時間があります(もちろん産後なので座りっぱなしはしんどいし、夜間授乳で寝不足、赤ちゃんもしっかり3時間寝てくれるとも限りません)。 私は産後5ヶ月頃から在宅ワークを始めました。寝ている間や1人遊びしている間に出来るし、今は後追いが激しいですが遊んでいる真横に座ってやっています。勉強となるとまた違うとは思いますが…

    続きを読む
  • 私は夫が5ヶ月ほど育休をとっていたので、産後2ヶ月で体の具合が少し良くなったあたりで勉強始めました。そして4ヶ月のとき試験で無事合格(簿記一級に比べれば全く難しくはない。)その後実技試験までに3ヶ月ほどあったのですが、夫が復職した後には子供の生活リズムも整ってきてましたので、お昼寝の時間に勉強してました。夜泣きはしてたので、眠くて一緒にお昼寝する日もありましたが、子供が2時間寝るところを自分は1時間で切り上げたりしてなんとか。 実技試験終わった直後からもう一つ資格にチャレンジ。子供7ヶ月。こちらも3ヶ月ほどでしたが合格しました。 モチベーションは、お金と努力を無駄にしたくない、復職後の強みをひとつでも身につけたいという気持ちです。 旦那さんが家事をどこまでやってくれるか。 あと、どれだけ寝てくれる子かによります。うちの子は夜泣きはありましたが、お昼寝はけっこうしてくれる子だったのでなんとかなりました。 あと睡眠時間は削らないほうがいいです。眠かったり疲れたりしたら、少しでも寝た方が絶対にいいです。

    続きを読む
  • 1歳の子供が居ます。 赤ちゃんが居る中で自分の時間なんてほとんどありません。 親や旦那の親に頼れるなら 自分の時間作る事はできると思います

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる