教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員ではなく、敢えて派遣社員として働くメリットは何でしょうか?

正社員ではなく、敢えて派遣社員として働くメリットは何でしょうか?今まで、ほぼ派遣として働いたことがなく、一度引っ越しの派遣で派遣先の社員からひどい扱いを受けたことがあり、派遣にあまりいいイメージがありません。 正社員より仕事を探すハードルが低い以外のメリットは何かありますか?

286閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたのライフスタイルとか人生観、哲学によりますね。 日本の平均的な会社の正社員は「就社」って感じで、会社や上司は神様みたいなもので、とにかく高い忠誠心が求められます。 その反動のためか、多くの正社員はバカ上司とか会社の悪口を居酒屋で愚痴ってたりするわけです。 一応、バカ上司に従っているうちは、生活に困らないので愚痴りながら生きているわけですが、それを幸せだと感じられるなら、正社員も悪くないと思います。 対して派遣の場合は、そもそも一つの職場に3年までしかいられない法律があるため、バカ上司や気に入らない会社の方針に無理に従う必要がありません。 経済的な安定性には欠けますが、当面の自分のライフスタイルや哲学を貫きたい場合には派遣のメリットは大きいです。

    2人が参考になると回答しました

  • 自分で仕事を探さなくてもいい。 派遣ってね。フリーランスなんですよ。 フリーの仕事って例えば、ライターさんとか司会者とかイラストレーターとかインテリアコーディネーターとか、そういう人たちが自分で仕事を見つけるのが大変だから、代わりに派遣業さんが仕事を見つけて割り当ててくれるのが始まりなんです。 そしてその職種が工場作業員とか交通整理とか誰でも出来る仕事の斡旋をしてくれるようになりました。 だから自分で仕事を見つけなくてもいい分、派遣先にマージンを取られてしまうという仕組みなんです。 だからメリットは全くないですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 自分の希望で職種、時間、勤務地を選択可能だから。 >一度引っ越しの派遣で派遣先の社員からひどい扱いを受けたことがあり、 引っ越しの作業員なんて、ほぼ筋肉バ〇だらけで底辺と言われてるでしょう。 私も昔3回ほど行った事あるけど名が知られてる大手引っ越し会社と社員はまともだったけど、〇〇引っ越し会社とか〇〇運送なんていう引っ越し業者はほぼヤンキーだったけど(私は雑な扱いされなかったけど気の弱そうな大学生は怒鳴られまくりで泣いていた(笑))。

    続きを読む
  • 辞めたい時に辞めればいいといったとこでしょうか? 飽きっぽい人にも派遣は向いてます。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる