解決済み
春から農業高校二年です。卒業後は農業大学校へ進学し、それから農業法人へ就職したいと考えています。進路について調べていると、大学全入時代にわざわざ専門学校に行くのは無意味だとか、転職が困難だとか、そういった意見ばかりで、専門学校に対する風当たりの強さに驚いてしまいました。かくいう私も当初は大学進学を視野に入れていましたが、希望している農学部に必須と言える理系科目はまるでダメで、文系科目もほかと張り合えるレベルではありません。仮に進学できたとして、きっと俗に言うFラン大学です。そのため、大学に行くより、専門学校にて実践的なスキルを身につけた方が希望の職種で活躍できるのではないかと思っています。専門学校か、大学か。この場合、あなたならどうしますか。結局のところ自分次第ではありますが、ご意見お聞かせ願います。
366閲覧
農業分野で従業員を雇う立場にいます。 あなたの考えは、非常に合理的で適切だと思いますよ。 大学での4年間が全ての学生にとって有意義だとは思えません。 特に、推薦入学し卒業研究なしの学生のレベルの低さは悲惨です。 人生にとって重要な4年間を無駄にしたのでは?? そう思うような若者に会うたびに、この国はどうなるんだろうと憂います。 さて、質問者様の選択はいいと思う理由ですが。 自身が座学に向かない性格である。そのように判断したならば、現場仕事で技能を身につけて人生を歩むのが幸せです。 面接をしているときに思うことに、この学生さんが高卒で応募してくれれば採用したのになあ~そうすれば社内でもっと輝くように学べてだろう。 4年間のぐうたら生活を経験したことでもう伸びないだろう採用は難しい。 つまり、18歳で自分の進みたい道を見つけたこと。 また、座学が苦手なことを自覚したこと。 そして、専門学校を目指すこと。 具体的な目標も無く四大へ進むよりはるかに良い選択だとおもいますよ。 ただ、農業大学校も地域によって特色があります。 事前によく調べましょう大切なことです。
なるほど:3
ありがとう:1
農業大学校は、他ジャンルの専門学校と同列に扱うべきではないと感じます。 農業系の学校の学習内容・技能レベルは、地方差がとても大きいです。 例えば、農業の盛んな北海道などの大学は、ものすごく専門的かつ、実用的な技術習得が多いですが、東京の大学は、頭でっかちの学者風で畑では役に立たない方向性(研究や設備管理など)とかが多いです。 農業大学校は、その地域で農業を行う人向けの技術習得の場であり、自分がどういった作物を作る農業法人へ入りたいのか?どんなスキル(農業機械や栽培法)を身に付けたいかによって、その農業大学校で良いのかは変わってきます。また、同じ植物でも「栽培法は地方差」があります。 まずは、自身が農業法人の中で、どんな仕事がしたいのか?農家として作物が栽培したいのか?それとも、施設計画や防虫対策などの研究員だったり、品種改良とか、営業や販売だったりしたいのか、そういった部分を考えた方が良いと感じます。イネをやるか、ナスをやるか、果樹をやるか、水耕栽培をするかで、選ぶ学校や学部は変わります。 また、入りたい農業法人が決まっているなら、求人募集を見て、どのような人材やスキル・資格を求めているか確認してください。大学や農業大学校の卒業者進路一覧や就職率などを確認すると良いです。ただ、大学も農業大学校も「農家の子」が大半です。まだまだ、家業でない人間が農業職に就く道は険しいです。基本、嫁か婿養子でしか、入りにくい。
なるほど:1
農業法人への就職や将来的に自分で新たに 法人を作ったり個人で独立する可能性まで 考えると農業大学校で問題ないと思います。 Fラン農学部だと酪農○園大や○海大、 南九○大あたりかな?と思いますが、 JAや種苗会社、食品企業等への就職が メインになるので質問者さんの希望と 合わないような。
なるほど:1
大学しか考えません。 理由、書かれているとおりです。 根本として、専門は勉強から逃げていて、専門に入れば人生が変わると、都合よく考えている人たちだ。 それに対して、専門が宣伝を上手くして、バラ色の人生を見せているだけです。 専門は、銭儲けです。 教える方も、その仕事をしていたおっちゃんが、紙を読み上げていることも多々あります。 専門側にも大学側にも関与していました。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
農業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る