教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の後輩にADHD、もしくはASDの人がいます。 当方営業会社の管理職をしている者です。 部下に34歳女性、かなり…

会社の後輩にADHD、もしくはASDの人がいます。 当方営業会社の管理職をしている者です。 部下に34歳女性、かなり強めのASDがいます。言ったことも理解度が低く、何度も同じ事を聞いてきたり、仕事の事で注意をすると私のことがキライだと変な勘違いをおこし、他社員に話をすり替えられ私の文句を言い回りのも疲弊。相手の気持が分からずクライアントからも気が利かない、発言に対し言い返してくるなどと何件もクレームが入り、その都度本人に指導してきましたが改善されず同じ繰り返し。 上司の私に対しても面と向かってこういうところが出来てない、あの言い方、発言は何なんですか?とくってかかってきます。 私の上司にも相談を何度もしましたが、そういう人もいる、そこを対応するのも勉強だとまったく関わる気がありません。 上司は一度だけ過去にその子と関わった事があり上司は役員ですが、その子は役員に向かって会社のクレーム、同業他社に私うつってもいいんですよ。などと約2時間理由のわからない話に捕まったことがあり、めんどくさく対応してくれません。 その子はもうすぐ入社1年半になりますが、正直私も精神的に疲弊しており、その子と話をするだけで、胃痛がし、気持ち悪くなるようになりました。 他に同じ悩みを抱えている人いますでしょうか?もしいましたら自分自身のメンタルケアや相手との接し方について教えてもらえませんか? 私もこの1年半は社会人マナー一切なく、上司にも半分タメ語、場の空気がまったく読めない彼女に1〜10まで順をおってその都度何故だめなのかを説明してきました。分かりやすく言うと他の従業員なら1、3、7、10くらいで分かるのですが彼女には理解できない状態です。 それも正直メンタル的に限界がきてしまいました。同じ繰り返しだからです。

続きを読む

260閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    家族にADHD+合併症が居る者です。 まず、その人が診断を受けていない限りはADHD等のレッテルは貼らないでください。 ADHDを差別的に考えられると困ります。 質問文はちゃんと拝見しましたが、ADHDか?は不明瞭です。 しかし、分かることは…【明確に出来る仕事、出来ない仕事が分かれていて、出来ない仕事をさせてはいけません】し、【出来るようになって欲しいが叶えられない素養の方】なのは確かでしょう。 このことから、ワークシェアリングの見直しが必須です。 こういったケースでは… 出来る業務内容が限られた人に、出来る仕事を最優先で割り振り、他の業務はさせない。最低限の業務だけと割り切る。 ↓ 残りの業務を出来る人で、分担し、新規や他の業務は出来る人だけに割り振る としないと、仕事が回りません。 例えば、対人業務が無理なのは分かっているのですから、【この方に対人業務を割り振るのは明らかにミス采配】です。 無理なことは出来ることにはなりませんから、【出来るようになって欲しいと考えること自体がコーチングやリーダー業務という観点でもアウト】なのです。 したがって、上役と相談して、上記した手順でワークシェアを見直すのが最適解ですし、全員のストレスも格段に減らせるでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社を舐めてます、 上司も怖く無い存在だから 言いたい放題の結末 最初の上司が甘やかしたから 今の状況です 途中から変えるのは至難の技 退職勧告するぐらいの 気持ちで当たらないと周りに影響します、 私も営業の管理職でしたが こんな社員は居ません 新卒採用なので 均一化されてます 研修の段階で教育する毎 再教育でしっかり教える事です、出来なけるは、営業からは無し、必要のない仕事をさせる事です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まずはお疲れ様です。相当な心労であるとお察しします。 その部下社員は障害者雇用ですか?精神障害者手帳をお持ちの方ですか?

    1人が参考になると回答しました

  • まず、あなたが大変な状況にあること、理解しています。ASDの人とのコミュニケーションは難しいです。以下、対策をいくつか提案します。 1. 専門家の意見を求める: ASDの理解と対応について、専門家の意見を求めることが有効です。専門家は具体的な対策やアドバイスを提供できます。 2. メンタルケア: 自分自身のメンタルケアも重要です。カウンセリングやリラクゼーション法などを活用しましょう。 3. フィードバックの方法: ASDの人は直接的なフィードバックを理解しやすいです。具体的な事例を挙げ、どうすれば良いかを明確に伝えると良いでしょう。 4. チームでのサポート: 他のメンバーにも理解を求め、チームでサポートすることも重要です。 5. 会社の理解と協力: 上司や人事部門に状況を詳しく説明し、理解と協力を得ることも必要です。 これらの対策があなたの状況を少しでも改善することを願っています。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる