教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急、内定承諾後に内定辞退はどのくらいの比率で皆さんしているんでしょうか。 ︎ ︎︎︎︎︎

至急、内定承諾後に内定辞退はどのくらいの比率で皆さんしているんでしょうか。 ︎ ︎︎︎︎︎つい先程メールで内定通知が来ました。期日は1ヶ月までにお返事が欲しいとのこで少し焦っています。その企業は第1志望ではなくまあ受かったら嬉しいなぁ〜くらいで受けた企業です。 ですが第1志望や第2志望が落ちたら不安ですし、内定辞退するのも怖いです。これって内定承諾して御社で働きます!って言ったあとも、就活を続け他の会社から内定を貰ったらその会社は内定辞退していいんでしょうか? 学校側としては、内定辞退は辞めて下さいとの事でした。そりゃ内定辞退したら僕の学校の評判が落ちてしまうのでめちゃくちゃ迷惑になりますが。 皆さんはどうしているんでしょうか

続きを読む

266閲覧

回答(3件)

  • 第1志望や第2志望の結果出る時期次第 1,2週間以内に出る見込みなら待っても良いと思う それ以上ならとりあえず返事してよい、というかすべき 学校は君の人生に責任を持つわけじゃない ただし大学のゼミや研究室とかから直接紹介されたとかなら相談したほうがいいとは思う。専門職、研究者とかの採用であるならば君個人よりも学校と相手企業との関係が就職後もついて回る可能性があるから

    続きを読む
  • 内定承諾して、内定辞退していいんでしょうか?って意味わかんない。 3-4割は辞退してるよ。

  • 内定辞退は承諾していようが、関係なく出来ますので、取り敢えず第二志望を承諾し、キープした上で第一志望から内定が出たら第二志望を辞退すればいいです。 内定承諾の保留は絶対にするべきではありません。 承諾の保留は他が第一志望と言っているのと同じであり、その会社に行く場合に、良く思われない可能性が高いです。 また、保留している間に辞退したとみなされてしまう危険もあります。 よく後輩に迷惑がかかるとか言う人がいますが、そんなのを気にする必要は全くありません。 学校で就職するのではなく、貴方という人間で勝負するのですから、学校や後輩を気にする必要はありません。学校が内定まで面倒をみてくれたのならともかく、貴方自身の力で内定を取ったのですから、学校は関係ありません。 また、辞退しようが後輩の就職には全く影響がありません。その会社が貴方の学校から取らなくなる事はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる