回答終了
春から日大理工学部応用情報工学科に進学することになりました。現在、就職を考えると他大学への編入や外部の大学院へ進学したほうがいいのではないかと考えています。しかし、編入は単位の引き継ぎの関係で留年しやすく、情報系は実力主義の世界で、研究職に就かない限り大学院へ進学するメリットが薄いと耳にしました。 そこで以下の進路のうち、より待遇が良い企業への就職がしやすくなるのはどのルートだと思いますか? ①日大のままプログラミングや英語の勉強に励み、アプリ開発やweb制作などアピールできるポイントをつくる。 ②留年の危険を抑えつつ大学のネームバリューを上げるため法政大学への2年次編入を狙う。 ③留年のリスクを負ってでも難関国立大への3年次編入を狙う。 ④外部の大学院へ進学する。 他に、新卒での就職は妥協し転職でのステップを狙うなど、良い方法があれば教えてほしいです。
297閲覧
日大理工は三菱重工や日立製作所、キーエンス、アクセンチュアなどへ一定の就職実績もありますし、学内説明会へも定期的な参加があります。 すなわちこれら国内トップクラスの企業への就職機会は早慶やMARCH同様提供されているということです。 あとは個人の能力がこれらの企業のお眼鏡に叶うか否かの問題です。 とすれば例え上位の大学に編入しようが日大理工で学ぼうが採用されない人間は採用されないということです。 しかも編入を考えているのが法政では大学ブランドとしてはレベルアップどころかレベルダウンです。 編入なんて余計なことを考えている暇があれば日大で人並み以上に頑張った方が明るい道が開けます。 編入なんて
なるほど:1
>>情報系は実力主義の世界で、研究職に就かない限り大学院へ進学するメリットが薄いと耳にしました。 それはITにおいてコードをバリバリ書いてデバッグもするソルジャー系の仕事の話です。今はもうコードはAIが書いてくれる(Claude3とかマジで凄いです)ので、そういう仕事はだんだん少なくなっていき、仕様を作る仕事の方が主流になります。なので、情報系でも大学院は進学したほうが良いです。 >>より待遇が良い企業への就職がしやすくなるのはどのルートだと思いますか? ①~④にはありませんが、3年次編入ではなく大学院で国立大学に進学することをお勧めします。お勧めは東工大、電通大、農工大、横国大、千葉大です。 なお、①はやっておくと強みになるので大学の勉強の合間に趣味でやってみましょう。AWSとかAzureとかを使いこなせるとマジで仕事に活かせますよ。
なるほど:1
進路選択は個々の目指すキャリアや能力によりますが、一般的には以下のように考えられます。 ①プログラミングや英語のスキルを身につけ、実績を作ることは、企業からの評価を高める有効な手段です。特にIT業界はスキルが重視されます。 ②③編入は大学のブランド力を上げる一方で、留年リスクや単位の問題があります。ただし、ブランド力は一部の企業で重視される傾向があります。 ④大学院進学は研究職を目指す場合や、専門知識を深めたい場合に有効です。ただし、一般的な企業就職においては必ずしも必要とは限りません。 新卒での就職後、スキルを磨きながら転職を視野に入れるのも一つの手です。ただし、転職市場は不確定要素が多いため、リスクも考慮に入れるべきです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る