教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

金髪みたいな派手な色、色が入った髪はなぜ接客業に相応しくないんですか。 よく言いますよね。

金髪みたいな派手な色、色が入った髪はなぜ接客業に相応しくないんですか。 よく言いますよね。お客様が不快に思うとかけど、別に店員が髪色派手でも、色すごいなぁって思うくらいで、不快感とかは特になくないですか? そんな事より、黒髪でも清潔感がなかったり、接客態度悪い方が圧倒的に不快ですよね。 色染めてる人ってオシャレに気を使ってる人が多いので見た目(清潔感)にも気を使うと思うんです。 居酒屋で働いて3年目になるのですが 急に「髪色は黒か茶色にしてください。接客業に相応しくないからです。自分がお客様の立場になったら分かりやすいと思います。」 とグループラインに送られていました。 しかも、染める期間は、今週中。あと4日しかありません。 今までの3年間、何色にしても良かったし、髪色自由だからって言うのも1つの理由で選びました。 おまけに金髪にしても「金髪いいねー!」とか「次は何色にするの?」とか髪色自由に賛成派だったはずなのに、急すぎて意味分かりません。 『居酒屋だから何でもいいんじゃない?って言うのは間違いです』とも送られてきていますが 「接客に髪色は関係ないから何でもいいと思うけど」と以前言っていました。 急に黒か茶色にしろ。しかも今週中に。は無理すぎませんか? 時間的にも行く暇ないし、お金もありません。 何が問題なんですかね。クチコミにもそれらしいものは見つからないし。 髪色規定がつくのは個人的に辞めようかなと思うくらい大問題なんですが。 ちなみに個人店なので、規定も全て店長が決めます。 急に規定が変わるのはおかしくないですか。

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 髪色服装自由のスーパー店員が、テレビで話してましたね。 自由だからこそ、誰よりレベル高い接客を心掛けてます。と。 どう捉えるかは人それぞれですから、主さんの考えを誰も否定できませんが、同時に主さんも主さんとは異にする考えを否定はできません、その上で不特定多数に接する仕事を選んでる以上、従うべきは主さんの方かと。

    続きを読む
  • 私も全くもって問題ないと思う派ですが、 世の中には清潔感とかではなく"誠実でない"と感じる人も残念ながらいるんですよね。 誰でもなんとなく"黒髪のほうが誠実だ"と言うのは理解できてしまう部分もあるかと。 あくまで第一印象だけの話ですが、 小学生が金髪にしてたらヤンママか?と思ってしまったり、黒髪の高校生のほうが規則守ってそう頭が良さそうとか。 金髪の保険屋さんと黒髪の保険屋さんなら黒髪のほうが信用できそう。とか 恋人の親に挨拶に行く時、派手髪の彼氏が黒髪くしてきました!みたいな漫画やドラマのシーンは今でもあったりしますね。 そのせいで 黒髪=誠実そう が 金髪=誠実じゃない にすり替わってしまう人がいるようです。 昔はヤンキーみたいなワルだけ染めてたイメージが強いからでしょうね。 誰でも染めるようになって、多様性が認められてきた時代に生きた若い人ほど気にしない人が多く、考えが凝り固まった年配になればなるほど気にする人が増える傾向にあると思います。 団塊の世代っていって年配の方々は人口が多いので相対的にも気にする人が多いように見えるかな、そういう認識を植え付けられて、自分たちもそうしてきた人達なので仕方ない部分はありますね。 で、集客・接客する上で金髪にしてると 気にする人がターゲット層からはずれてしまうんですよね。 黒か茶にしてればどちらも問題ないですからマーケティング上もそういう傾向になるんでしょうね。そういう求人多いですし。 店長さんが急に言い出したのは、 急かしてるようなので前から思ってたけど..ってことは考えにくそうですね。 多分誰かに何か言われたか、そう言う店が繁盛してるのを見た、本やテレビ・ネットで何か見た。とかきっかけがあったんだと。 口コミに書かずぐちぐち言ってくる人もいますからね〜。 もしくはあなたを含め染めている方に、目に余る行動をする人がいて耐え切れなくなったとか、、? 個人店だったら店長の裁量で全て決まるので、不満があるのはわかりますが、規定が変わるのはおかしくないと思います。 彼の店ですし、生活も掛かってるでしょうしね。思うところがあったなら仕方のないことでしょう。 どうしても髪は派手にしておきたくて、特に思い入れがないなら働き口を変えてもいいと思います。私も派手髪なので気持ちすごくわかります。 健闘お祈りします。

    続きを読む
  • まあ何か心境の変化でもあったのでしょう。 店長の上にオーナーがいたらその人からの指示かもしれませんし。 個人店は規定を変えるのは自由ですので、従えなければ辞めるだけです。 個人的には髪色関係ないでしょ派ですが、世の中がそうなので言われたら仕方ないと思います。

    続きを読む
  • 確かにあなたのおっしゃる通りだと思います。 しかも本当に急な話ですね…。店長にまずは思った通りを伝えた方が良いのではないでしょうか。それでダメならその上の方に相談してみるとか…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

髪色自由(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる