教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院薬剤師になりたいのですが、病院の選び方について、

病院薬剤師になりたいのですが、病院の選び方について、現在薬局で働いていますが、やはり薬局内だけでは医療の世界がしっかりみえてこない。他職種と関わりたい。今勤めている薬局ではスキルアップが難しいと思い。病院薬剤師になりたいと思います。そこで病院の選び方について意見をいただきたいと思います。退職は一ヵ月後くらいにさせていただける予定です。まだ半年しか勤めておらず、服薬指導もさせていただいたこともなく、新卒なみの力しかありません(机上の勉強は自分でしてますが現場での経験がないに等しいです) 現在病院を探しているのですが、勉強になるのはやはり、科数や病床数が重要なのでしょうか?自分は病棟業務などがしっかりしているところ、患者に深く関わりたいので大病院より中小の200床くらいが理想かなと思っています。 現在惹かれている病院が二つあり、120床くらいの透析がメインの病院と200床くらいの脳疾患がメインの病院です。透析がメインの病院は福利厚生が非常によさそうです。まだ見学は脳疾患がメインの病院しかいってないのですがそこの薬局長が非常にしっかりしており、好印象をうけました。 まだ透析メインの病院には見学にいってないのですが近々いってみようと思います。 薬剤師として、透析メインの病院では腎疾患が重になることで薬物の投与量など薬剤師が深く関われることが多いかなと思っています。脳疾患には関われることはあると思うのですが知識が偏ってしまうのかとおもってしまったり、あと、やはり糖尿病などは幅広い人々に関連深いのかなとおもっていたりします。 自分が今考えていることは浅いと思いますがこのようなところです。 この半年の薬局勤務で患者に関われないことにすごく悲しみを持ち(ピッキングしかしてません)、実際の医療現場をみて医療人としてもっと成長したいと思うようになり、病院薬剤師になりたいとおもいました。(福利厚生が入ってみてこの薬局は非常に悪かったこともやめる原因のひとつです。最初説明されたのと全然違いました。) 自分が病院薬剤師になりたいとも思うのは安易な考えかと自分でも思いますが、このような状況から決心しました。 自分が求めるものは 薬剤師としてどれだけ成長できるか 福利厚生(↑のものより求めていません) 色々と関係ないことをお話したと思いますが、本題の薬剤師として成長できる病院に科数、病床数は関連深いのかということの意見をいただきたいと思います。

補足

余裕がある職場なわけではないです。むしろ余裕はまったくありません。研修もないですし、自分の前にいた人は患者さんからの質問に答えられなくて怒られたりしたそうです。いきなりあるとき一人立ちみたいな感じです。自分も少しここでがんばってから病院にいきたいと思いましたが、後になればなるほどやめにくくなりそうなので後悔することになるかもしれないですが悩んだ末、転職を決意しました。

続きを読む

9,655閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在病院に勤務しています。 私自身は、調剤薬局にも関心がありますが、病院のほうが職域が広く 自分が満足できる仕事ができると思っています。 そのため、関心があっても調剤薬局で働くというのは現時点では考えていません。 福利厚生については、病院ごとに違いがあると思いますが、ものすこい期待はできないのではないでしょうか。 病院は、基本的に中小企業体です。 大企業のような福利厚生は期待できません。調剤薬局も大手チェーンはともかくとして 多くは小企業です。したがって、充実しているかは経営者の考え方次第だと思っています。 給料についていえば、明らかに調剤薬局が良いですね。 病院選択にあたっては、病床数が多い総合病院の方が仕事の幅が広く良いと思います。 それから、薬剤師数は大事です。マンパワーは大いにこしたことはありません。 中小病院を選択するのであれば、今回のような透析専門、脳外科専門等特化した病院の方が魅力的かもしれません。 中途半端な規模の総合病院よりは良いと思われます。 例えば、白鷺病院は腎、透析分野では有名です。この病院の薬剤師は様々活動をされていて学会でも必ず目にしますし、書籍も書かれていたと思います。 トップが熊大の教授に就任されたので現在どのようになっているか知りませんが。 昨年実習に来た学生さんは、心疾患専門の病院に就職していきました。 良く考えて行動に移してください。

    なるほど:3

  • >薬剤師として成長できる病院に科数、病床数は関連深いのかということの意見をいただきたいと思います 正直それはあなた次第です やる気があれば例えばの話、自分の職場のみならず地域や都道府県の薬剤師会の勉強会に積極的に参加すれば自分のスキルアップにもなると思いますのでね これが本音ですね とは言え、まぁ医療的な事を言えば調剤薬局よりは病院の方が良いでしょう 病棟に出てカルテを見たりもしますし、他の医療従事者と対話しますので専門的知識は得られると思います 病床数の多少は何とも言えませんが、数が多くなれば扱いも薄くなり勝ちで勉強と言うよりルーチンでこなす数が増えるだけと考えた方が無難かな 診療科は多い方がそこでしか使わないような薬剤を手に取れる分分かり易いかもしれません 個人的には転職も多く、最初の2次救急を行っている総合病院からチェーン展開している調剤薬局・透析専門の病院・100床程度の病院や新規開店の小さな薬局まで勤めておりましたが、病院薬局・調剤薬局どちらにも良さはあったと思います あなたのいる薬局は半年でピッキングまでしかさせないとの事ですが、逆に余裕がある職場のように見受けられます 私のいた職場では少なくとも3ヶ月で一人立ちでしたからね 最初の病院などは1ヶ月で当直入りでした 私が思うにはあなたの場合もう少し続けて今の職場で働いても良いかと思っています(ま、辞める気満々のようですけどね) まだ半年で右も左も分からず仕事も覚えていない状態ですしね 1つ言っておきましょう 病院は医療の勉強をするには良いかもしれませんが、ドクターを筆頭に病院内でしか働いた事の無い人ばかり(特に大学病院や総合病院がそうだったが)なので、医療現場が客商売である事を理解していない人が大勢います 折角調剤薬局で患者様との接し方を学ぶチャンスがあったのですから、辞める前に少なくともその姿勢だけでも教えてもらって下さい それと調剤薬局での薬剤師のヒエラルキーは上位ですが、病院ではどうしてもドクターの従属物のような感じになりますので、その点だけは諦めて下さい 他にはだいぶ福利厚生に力瘤が入っておりましたが、余り医療現場で期待はしない方が無難かと思いますよ 病院ってとこはヒマなとこはとことんヒマですが忙しい職場はサービス残業当たり前ですので、福利厚生が云々なんて言っていられませんのでね では、新しい職場でも頑張って下さい ま、薬剤師20ウン年での話なんで(しかも今は不動産賃貸業をやっているし)、今の時代には無い様な話もあったと思うので戯言と片付けてもらって結構です

    続きを読む
  • 総合病院の経営状況と人間関係を良く洞察して自分がいいと思われる所に勤めてください。 透析は診療報酬点数がいいので経営や福利がよいのかもしれませんし、脳疾患は救急もあれば夜勤当番もありがちかもしれませんので。 民間薬局は昔病院薬局で働いていた人や企業家が経営していますからマイノティーな世界かもしれません、病院組織は方針決めて色々な職種の方達と交流も視野も広がることができるでしょう。キャリアを積むのでしたらそれなりの病院の方が長い目で見てもいいと思います。(私は医療職ではありませんが2箇所病院勤務ある者ですが参考までに)

    続きを読む

    なるほど:1

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる