解決済み
底辺国公立大学と私立大学に差はある? 前期で小樽商科大学に落ちてしまい 北海道教育大学函館校と北海学園大学どちらに進学しようか悩んでいます国立の教育大学の方がいいと思い込んでいたのですが、進路の先生から、私立と無名の国公立とは就職のときあまり差はないと言われました。 小樽商科大学に落ちたら公務員を目指そうとおもっていたので、公務員対策ができる学園に行こうか悩んでいます。 万が一一般企業に勤めたくなった場合、 底辺国公立と私大に就職のときの差はありませんか?
1,388閲覧
>小樽商科大学に落ちたら公務員を目指そうとおもっていたので STVなどのテレビ局、道内の東証プライム上場企業などを目指すならば国立の方が良いと思いますが、公務員なら変わらない。 ただし、公務員は一般行政以外にも見ておいてください。北海学園では「社会教育主事」や「司書」の資格を取得できます。 あとは人文学部ならば「学芸員」を目指すのもアリです。昔は修士以上という厳しい条件も多かったですが、最近だと人が集まらないので、修士以上という学歴を求めていない、大学卒でいいというところも多いです。 北海道の公務員の募集には、社会教育主事や司書の有資格者の募集もあります。 ・社会教育主事 https://koumu-in.jp/cat/social-education ・司書 https://koumu-in.jp/cat/librarian (参考)熱海市役所 令和5年度採用情報 https://www.city.atami.lg.jp/shisei/soshiki/1001635/1012298.html 社会教育主事の受験者数は1名。一般事務は60名なので、競争が殆どないです。 使い分けです。民間受けるならば国公立の方が印象はいいですし、民間は資格を求めていないです。しかし公務員ならば有資格者でないと受けられない職種もあるので、公務員予備校の立地から見ても、北海学園はそこそこ良いかと。
こんばんは。中期日程は受験しなかったのですか?高崎経済大学経済学部とか。最終的には自分が思った方に決めた方が良いと思いますので熟考してください。自分の人生を決める重要な選択ですので。成功をお祈りしています。
国立大の方が良いです。 特に、地元(あるいは関東・関西以外)で就職する場合は単科大・教育大学でも国立であることが浸透しています。ネットでは人口の問題で関東・関西の意見が多くなりますが、地方と関東・関西の状況は全く違います。 関東関西の人間は関東関西の常識、大企業の常識は知っていても地方の常識は知りません。MARCHだの日東駒専だの言いますが、そいつら地方に来ないんだから関係無いんですよ。首都圏と関西圏で就職するんだから。地方でそれら出身者の評価なんて存在しないんです。来ない人の評価なんか無いんですよ。来るのは近隣のEFランクの滑り止めばっかなんだから。 地方では「私大といえば地元滑り止め」のイメージが強く、また地元・近隣でも国立と私立の差が非常に大きいので、国立大=ちゃんと勉強してた・できる、となります。 地方にまともな私大がほぼ無い事は地方の会社員ならみんな知っています。そして役員は漏れなく国立大卒・院卒と、経営者一族なら難関国立・難関私大卒です。経営者なんで、今より国立大がずっと強かった30年40年前の大学を出ている年齢の人達です。私大と国立大では学力に雲泥の差があるというイメージが思っているよりずっと強い世代です。 っていうか20年前でも私大と国立大はめちゃくちゃ差があったから、40代以上だと私大卒は早慶以外ほぼ「ふーん」扱いです。入試の倍率、今は定員割れしてるような地方の国立大でも3~4倍ぐらいでしたし、7割ぐらい落ちてたんですよ。偏差値も地方国立大で60近い。地方国立大の合格者、得意科目は偏差値70、不得意科目が偏差値50、私大だったら早慶以外はほぼ行ける、入学者の出身高校は各県最上位の進学校。そういう時代です。 学校の先生の話は参考になりません。 彼ら、民間企業に就職したことありませんからね。社会人になって色々経験してから彼らの言葉を思い出すたびに「あいつらマジ世間知らずだったわ…」となってます。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る