教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

第一種放射線取扱主任者の勉強を昨日からちょっとずつ始めてみました… 過去問から手をつけわからないので概論を見てやってる…

第一種放射線取扱主任者の勉強を昨日からちょっとずつ始めてみました… 過去問から手をつけわからないので概論を見てやってるのですけど忘れすぎてて大丈夫なのか心配です。30歳の放射線技師ですが今のペースでコツコツやっていけば間に合うでしょうか? ノートにまとめるのは効率が悪いと書いてあったのでまとめずにひたすら過去問にむきあえばいいのでしょうか?

続きを読む

453閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • 概論は詳しすぎますよね。しかしやれば出来ると思います。 国試と違い、ひたすら過去問をやったとしても厳しいと思います。まずは暗記する量が莫大(核種、半減期、系列、エネルギー等)なのでそれを頭に叩き込むことからですね。臨床では使わない核種も盛り沢山なので。

  • 私も同じくらいの年齢で受けて受かりました。 私自身国立大卒ですが、一種の内容はかなり難しいと感じました。 半年前から本格的に始めて、仕事終わって、一日3時間は勉強、休みの日には12時間くらい勉強してました。 それでなんとか合格したという感じです。 自分が取ると、一種持ってる人がどれだけすごいかわかります。就職してから取ると勉強時間が取れないのでなおさらです。

    続きを読む
  • 第1種放射線取扱主任者&診療放射線技師です。卒業して13年経った34の時に1種の試験を受けました。技師の国家試験から間隔が空いているとだいぶ忘れていますが、現場で知識が役に立つので概論や学生時代の教科書(放射線物理、放射線化学、放射線生物)も利用して知識を蓄えましょう。やり方そのものはその人のやり方があるので自分がやりやすいように勉強をするのがいいです。苦手科目は作らないようにまんべんなく勉強するのがいいです。 過去問を解く際に試験時間通りに全科目1年分解いて進捗具合を確認できるようにする機会を設けると時間配分もわかるし苦手分野もわかるのでお勧めです。ただし仕事が終わってから勉強すると思うので1年分解くのに1日1科目が限度だと思います。1年分で約1週間かかるけどやる価値ありです。 1年分解いてできなかった所を再度勉強して苦手を減らしていくといいです。 答え合わせする時に何がどう理解できないかを把握する必要はあります。これができていないと知識が増えません。 試験に向けて勉強頑張ってください。自分の場合は2年連続で試験を受ける機会があったのでその時に受験しました。1回目は不合格ありきでしたが、無事に合格して翌年に講習を受け資格を得ました。

    続きを読む
  • 私は画像のようなレベルでノートにまとめました、まとめるときに頭に入ります

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

放射線(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる