教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトを辞めたいです。

バイトを辞めたいです。私は今飲食店で接客や料理の盛り付けなどしているのですが店長がすごくモラハラや暴言、機嫌が悪くなったらバイトやパートの人にあたるなど私には耐えれない環境でした。最近もそういうことがあり誰にもばれないように泣きながら仕事をしていました。 また、覚えることが多いので飲み込みがおそい私にはとてもつらかったです。 でも今すごく人手不足でバイト4人、パート2人です。最近1人やめて人手不足が深刻になってきて、バイトを1日(11時間)入ることも多くなってきました。1日のときも休憩はなくずっと動いています。動いてないと怒られます。それもすごくつらいです。 私は4月から大学生なのでやめるなら今の時期だと思うんです。なので3月いっぱいでやめたいです!私は隣の県の大学にいくのでひとり暮らしすることになったと言えばいいのですが、店長は家から通うことを知っています。 長くなりましたが人手不足なのにバイト辞めることも申し訳ない気持ちです。でも辞めたいです。なにかいい口実?ありませんか?

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 人手不足を解消するのも、代わりの人員を見つけてくるのも店長のお仕事なので、 あなたは何も気に病む必要はありません。 都合により◯◯日までで辞めさせていただきます。と伝えれば良いのです。 どうしても伝えられないなら、体調不良でと伝えれば良いのでは? その労働環境なら体調崩してもおかしくないですよ。 ちなみに、11時間休憩なしは違法です。 労基に訴えれば、たぶん店長はいなくなります。

    続きを読む
  • 大学進学と一人暮らしを理由にするのが最も適切だと思います。具体的には、「大学進学に伴い、一人暮らしを始めるため、生活リズムを整える必要がある」と説明すると良いでしょう。また、大学の授業や課外活動に専念したいという理由も付け加えると、より納得してもらえるかもしれません。人手不足を気にする気持ちは理解できますが、自身の健康や学業を優先することも大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる