教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

4月から新卒で看護師として働きます。 就職先は大学病院なのですが、希望診療科が決まらず悩んでいます。 大学では小児ゼ…

4月から新卒で看護師として働きます。 就職先は大学病院なのですが、希望診療科が決まらず悩んでいます。 大学では小児ゼミに入っていました。中でもNICU/GCUに興味があり、迷わずここを希望しようと思っていました。 しかし、最近になり、小児ではなく成人の診療科で働いたほうが将来的にも働きやすいのではないかと考えるようになりました。 NICU/GCUで働いたら、一生大学病院に勤める覚悟がないと厳しいのではないかと思います。 私は、3〜5年ほど大学病院で働き、その後はクリニックなどに移動したいと考えています。 この場合、やはり初めから成人の診療科で働いていたほうが転職しやすいですよね、、? 悩みすぎて決まらないので、アドバイスいただけたら幸いです。

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私の初めての就職先は大学病院で今小さな開業医のナースをやっています。 せっかく小児医療と看護に興味を持って勉強されたので先ずは第一志望にあげて欲しいです。 希望通りの科に行くかどうかは分かりませんが専門ナースくらいまで極めるともっと世界が拡がる様な気がします。 3〜5年程度大学病院で仕事してクリニックへ、、、 大学病院はニッチな症例が集まりやすいし、看護業務もクリニックとは全く違います。 クリニックは幅広い知識も有れば良いですが、基本はそこの院長の考え方が全てです。 院長は城の主人ですので、それを支える家臣で無ければ上手く行かないと思います。 患者にとってのかかりつけ医とは病気も診ますが家族背景も時にはフォローが必要になります。 大学病院の様に疾患しか診ないところとはかなり違うし、様々な職種との連携も必要になったりするので、出来ればクリニックはもう少し人生経験がある方が向いているのかも知れません。 まだ若いので仕事を経験して行けばもっともっと欲が出ると思います。 先ずは配属先で頑張ってみて下さい。

    続きを読む
  • 幅を考えるなら小児より成人だと思います。 転職を考えた時に成人をやっておいた方が転職先の幅は広いと思います。 小児は一度小児に入るとその世界、ってイメージです。友人はそれで成人やりたくなって病院辞めてました。 小児は小児で突き詰めていくならありだとは思いますよ。小児していれば保育園や幼稚園の求人なども躊躇いなく応募できると思います。

    続きを読む
  • 看護師は、クリニックに転職は 簡単ですね 希望しても、行けるとは限らないし 大学病院での移動も多いので 行きたい所希望した方が良いかと

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる