教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職後に提出する源泉徴収票について、質問です。 前職で12月から2月まで休職しており、現在就職活動中です。

転職後に提出する源泉徴収票について、質問です。 前職で12月から2月まで休職しており、現在就職活動中です。今後転職すると源泉徴収票の提出が必要になるかと思いますが、その際、提出するのは前年度分になるのでしょうか? また、複数の転職エージェントを利用しながら就活を進めていますが、「休職したことは正直に話してください」派と「休職したことは隠し通してください」派があります。 休職したことは、企業に伝えるべきでしょうか?

続きを読む

58閲覧

回答(1件)

  • いえ、今のタイミングで転職する場合は2023年度分ではなく、 2024年度の源泉徴収票が必要となります。 分かり易く書くと・・・・ 2023年1月~2023年12月=不要 2024年1月~2024年2月=必要 となります。そこで、問題となってくるのが ご質問者さんの「休職していたことを隠すかどうか」・・・です。 これがご質問者さんが2023年12月に退職し、2024年1月から 活動をしているのであれば、仮に2023年10月から休職をしていた としても2023年度の源泉徴収票は提出しませんので、休職していた ことが分かりようがありません。 ですが、2024年1月~2月に休職してしまっている場合、 次の職場に2024年度の源泉徴収票の提出が必要となります。 そこで、休職中の1月~2月の間の給与はどうなっていましたでしょうか? 傷病手当でも何でもよいので、満額貰えていれば、問題ありませんが、 半額に減額されていたり、無給の状態だとしたら、仮に本来は 月給30万もらえていたとしたら・・・・ 2024年1月=30万 2024年2月=30万 2024年3月=30万 合計:90万 程度の金額が源泉徴収票に記載されなければならないのに 仮に半額に減額されているとしたら・・・ 2024年1月=15万 2024年2月=15万 2024年3月=30万 合計:60万 という形になってしまうので「30万少ないのは何故?」と 休職していたことを伝えないと直ぐにわかってしまいます。 まずはその辺りの問題をすべてクリアにできるのであれば 言わなくてもバレようがありませんが、クリアにできなければ 一発で後からバレるので、正直に伝えた方がご自身の為です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる