教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急! 以前扶養控除申告書について 質問したのですがよく分からなかったので 再度質問します。 先日バイト先からの給与…

至急! 以前扶養控除申告書について 質問したのですがよく分からなかったので 再度質問します。 先日バイト先からの給与明細で 所得税1200円引かれていました。これを年末に還付してもらうには確定申告をしないといけないってことまで分かりました。 15日給料日なのですがバイト先に何も出してません 雇用契約書みたいなのもなかったし 何も貰っていないので 署名や印鑑押したりもしてません。 それでも申告書を会社が出してくれてることは あるのでしょうか? 前のバイト先では10枚ほどにサインと印鑑押したからか分かりませんが自分から動くことなく確定申告することが出来ました。 また印鑑してないなら出してないみたいな場合 次のバイトの時に聞きたいのですが どのように聞くのが正解なのでしょうか? 「扶養控除申告書ってなにか会社から指定の書式とかありますか?」とかですかね? それともそういうのは国が決めてるものなのでしょうか? 教えてください

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • まず、「年末に還付してもらうには確定申告する」というのは間違いです。 その後の「自分から動くことなく確定申告することが出来ました。」という文と合わせると、質問者さんは年末調整と確定申告という別々の手続きを混同しています。 年末調整とは、質問者さんとバイト先がやる手続きです。 質問者さんがそのバイト先からもらった1年分の給料と税金の計算を、質問者さんが提出した書類などの情報を元にバイト先が年末にまとめて調整する手続きです。 確定申告とは、質問者さんが国に対して行う手続きです。バイト先は直接は関係ありません。 質問者さんの去年のすべての収入と税金の計算を翌年国に対して行う手続きです。 次に、扶養控除申告書は基本的に国とかには出しません。 会社が質問者さんの分の税金の計算に必要とするものです。 つまり、「質問者さん→会社→国」という提出ルートではなく、「質問者さん→会社」までで会社が使う書類です。 なので会社は質問者さんの代わりに扶養控除申告書を出したりしません。 もう給料を貰ってしまったのなら、扶養控除申告書についてバイト先に聞くのは無駄です。 扶養控除申告書は最初の給料を貰う前に会社に提出するとルールで決まっているからです。 なので今年のそのバイト先からの給料からはずっと所得税が引かれます。 今年の質問者さんの総収入が103万円未満なら、来年確定申告すると国が還付してくれるので来年確定申告してください。

    続きを読む
  • 扶養控除申告書は、一般的には雇用主や給与支払いを行っている企業や団体が従業員やアルバイトなどに提供するものです。しかし、すべての企業がこのような書類を提供するわけではありません。特に、アルバイトや短期間の労働者に対して提供される場合は、企業によって異なることがあります。 扶養控除申告書が必要な場合、通常は雇用主から提供されますが、提供されない場合もあります。その場合、労働者が自分で必要な書類を作成することもあります。 次のバイトの時に、扶養控除申告書について聞く場合、例えば次のような表現で聞くことができます。 「扶養控除申告書という書類があると聞いたのですが、バイト先で提供されるものなのでしょうか?もしそうなら、どのように入手すればよいでしょうか?」 また、会社が提供する書類であるかどうかは、その会社の方針や所属する業種、雇用形態などによって異なります。国や地域によっても異なる場合がありますので、一般的な情報をもとにして考えることもできますが、具体的な状況に応じて確認するのが良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる