教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の67歳のおばあちゃんがいます。 給食業務なのですが、 ・仕事が雑 ・役割の文句ばかり言う ・自分が忙しい役…

職場の67歳のおばあちゃんがいます。 給食業務なのですが、 ・仕事が雑 ・役割の文句ばかり言う ・自分が忙しい役割だと機嫌が悪い ・嫌な仕事は人にやらせる ・あれしろこれしろうるさい(自分で出来る事) 挙げればキリがないですが、毎日ストレスです。私は1番若いので言われる率が高いです。 他の方も対応に困ってます。。 正直辞めてほしいのですが… 会社の規約には定年は60歳と書いてありますが、60歳になる年に入ったから気にしないと辞める気配はありません。 この場合定年は関係ないのでしょうか? 力仕事ですし、年々酷くなっているので、負担が増えるから辞めてほしいです。 みなさんの経験談はご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

74閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全くいない方が士気が上がりますね…☠解雇した方が良いと思います。SDGsの大きな矛盾点は誰もが取り残されない社会ですが、こういう人物は持続可能な社会の実現の邪魔に為ると思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる