教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

神奈川県でキッチンカーで仕事してます。 ちゃんと保健所に許可を貰い営業しております。

神奈川県でキッチンカーで仕事してます。 ちゃんと保健所に許可を貰い営業しております。最近YouTubeでキッチンカーに密着といった感じのをよく見ますが、保健所の許可本当に貰ったのか?それとも許可がおりる内容で書類を記入して、営業する際は独自の判断で営業してるのか?と思う様な同業者をチラホラとみかけます。 例えばですが私の地域だと、軽トラのキッチンカー(給排水タンク100ずつの場合)でかき氷を作り提供をすると仮定した場合、【①氷を削る②シロップをかける】の2工程で収まるようにすれば営業してもいいよ、ということになっています。 そこで例えばシロップをオリジナルのにしたいと考えた場合、果肉を切るなり煮詰めるなりして〜となると仕込みが必要になってきます。 ですがこの例えのキッチンカーの設備の場合、仕込みはNGとなります。 仕込みをしたい場合は、保健所の許可がおりたキッチンなどを借りるなり用意するなりして、そこを仕込み場所にするか、キッチンカーとは別にお店(店舗)がありますとか、知り合いの店舗のキッチンを借りてますとかならOKになる場合があるそうです。 あともう一つの方法はキッチンカーの中に200リットルずつ入る給排水タンクがあれば大丈夫と説明を受けました。 キッチンカーを製作する会社によっては、軽トラサイズのキッチンカーでも200ずつというのをやってくれる会社もあるようです。 ですが私が見たYouTubeの同業者は軽トラで、色んな商品を提供する為にフライヤーや鉄板など比較的大きな調理器具が置いてあり、とても200ずつ入る給排水タンクが開けるようなスペースは見当たりませんでした。 他の同業者も似た感じで、先ほど述べた2工程以上かけて調理をしているキッチンカーも見たことがあります。 私はキッチンカーの仕事を始めてから一年ほどしか経っていませんが、食中毒を始めとしたトラブルを起こしたくないので、保健所の決まりはキッチリと守って今までやってきました。 ルールが厳しく、もっと緩和されたら幅が増えるのになぁと思うこともありますが、何か問題が起きてしまったら、誰かに迷惑をかけてしまうかもしれない、そう思ったらやっぱりルールはしっかり守るべきだと、そういう考えのもとやってきました。 ですが同業者でルールを守ってない人が堂々と営業してるのを見て腑に落ちません。 しかも、こんな表現は良くないかもですが、動画を撮ってインターネットに公表する時くらい隠そうという気すらないのか?とさらに疑問です。 だって悪いことをしてるという自覚すらないということですから。 もちろんルールは自治体や地域によって差があるのはわかります。 でも、こうも違うものなんでしょうか。 仮に保健所に報告や通報などしても多分動いてはくれないんだろうなと思います。

続きを読む

244閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 茨城県でラーメンのキッチンカーの者です。 私のは、軽自動車ですが、ウォークスルーバンです。 確かに解ります。 私も管轄の保健所に、軽トラ屋台ラーメンの動画を持ち込み、なぜこれで営業しているのか?訪ねると、返答は、判りません。地域により、基準が違うので、答えられない。でした。 そんなバカなことあるのか?と、その現地の管轄の保健所に、こちらの保健所から問い合わせして、返答しろと、いいましたが、それも出来ない。でした。 保健所は、全然動いてくれませんでしたね。 元祖、リヤカー式のラーメン屋台、おでん屋台、あれは法改正による、車輌に防虫設備、網戸や、引戸などを取り付けて作業することが困難なため、営業許可の新規登録が出来なくなったため、絶滅したのですが、 軽トラ屋台も、スタイルは、同じなのです。 リヤカーが軽トラになっただけ。 作業場も、売り場も、全て外側なのです。 網戸や、引戸、どこにどうやって付けて、作業、販売、できますか? ぐるりと一周開放しないとダメですよね、でもあれ、ダメなはずなのです。客に渡したら網戸を閉める、または引戸を閉める、これが出来ないから。 もちろん、昔から許可を持っている人ならその許可満期までは大丈夫ですが、防虫設備か、引戸をつけ、車内で作業、これが出来ない以上許可は継続できせん。また、許可を身内が引き継ぐことも出来ません。 焼きいも、ワタアメ等は、特別除外です。 なんか、保健所もずるいんですよ。 そもそも地域によって違うのがおかしいですよね、私は52才ですが、保健所の担当者なんて20才そこそこのキッチンカーのことなんて全く解らないようなやつが担当ですよ、こちらが教えてやったりします。 ホント軽トラのラーメン屋台、今でも全国で営業してる動画とかあるんですが、なぜ許可が取れたのか不思議です。 ちゃんと、移動営業許可書を掲げてやってる屋台、ないと思います。

    続きを読む
  • キッチンカーで1年ほどということは、食品衛生法が改正後しか知らないですよね。 > ルールが厳しく、もっと緩和されたら幅が増えるのになぁと思うこともありますが、何か問題が起きてしまったら、誰かに迷惑をかけてしまうかもしれない、 まさに、これが問題で法律が改正されて厳しくなったのが現在の食品衛生法です。2021年に改正されました。コロナ問題もあり、もっと厳しくしようとなって改正されたんです。だから今はルールがかなり厳しい。 200リットルうんぬんの下りもこの改正で変わった部分かと思われます。 私が衛生責任者をとった時がちょうど法律変わる前後くらいで、講習の時にそんな話をされていたのを覚えてます。 改正前から許可をとって営業している人に関しては経過措置もあり、営業許可の有効期限が来るまでに新基準に対応すれば良いとなってます。 つまり、以前の営業許可の有効期限が残っているのであれば、以前の営業許可基準のままでもOKなわけで、インタビューとか受けるようなキッチンカーだと改正前からやってるようなベテランも多いので昔の基準のままって言うのが多いのかもしれません。

    続きを読む

    なるほど:2

  • >でも、こうも違うものなんでしょうか。 質問者のようにきちんと学んでやっている人もいれば、ここの過去ログを見ればわかるように、どこで仕入れるの?どうやって始めるの?など、知識に対してコストをかける事すらしないで素人に教えて呉れで行う人も大勢います。 >動画を撮ってインターネットに公表する時くらい隠そうという気すらないのか?とさらに疑問です。 もともとの知識がないので、悪いことをしている自覚はないんでしょうね。 そもそもが、過去の質問を見たら、どうやって始めればいいでしょうか?とか集客できますかとか、仕入れはどこでしますか?とかいくら儲かりますか? 等、自分で考えたり調べたりなに1つすらしないで、やろうと思う人が多いんですから、同業者で目に付くのは当然になると思います。 「起業したいです。何をすれば儲かりますか?」なんて 平気で聞く人が大半なんですから、そのような事業者が多くても事件化するまで各種機関は動いてくれないのが多いと思います

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる