教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場のいたたまれない雰囲気 総合病院にて医員として勤務しています。 職場の新人ナースや看護実習生たちの様子がやるせな…

職場のいたたまれない雰囲気 総合病院にて医員として勤務しています。 職場の新人ナースや看護実習生たちの様子がやるせないというか、居心地が悪いです。新人ナースや実習生たちがいると、ナースたちがいつも以上に張り切ってテキパキテキパキと忙しそうに動きます。 そのため、新人や実習生は何をすれば良いのかわからなかったり、聞き辛そうにしています。 回診でナースステーションに行った際、実習生たちに普段の流れや段取りについて教えたり、新人に声をかけて雑談したりすると後で他のナースたちに「実習生や新人にとって自分で自分の居場所を作る試練だからこちらもあえて辛く当たってる。優しくしないで欲しい」と言われます。 私は実習、初期臨床研修、後期研修を経てから地元の今いる病院に戻ってきたのですが、ここ以外の場所で新人や実習生にわざと辛くあたるなんて見たことも聞いたこともありませんし、意義があるのか疑問です。地元の医学部からの実習生たちや新人の技師さんたちには優しくしていたので、どうやら看護学生と新人ナースのみを狙い撃ちでいじめているようです。 何をするかもわからない場所でおどおどしてる実習生たちの横を「どいて!」と言って普段より忙しそうにしているナースたちを見ると居心地が悪いです。 もっと優しくすれば実習への不安や離職率は減ると思うのですが、ナースの新人いじめや実習生いじめは普通なのでしょうか?

続きを読む

146閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    釣りですか?成り済ましですか?今時どこの総合病院も「ナース」なんて呼びません。 2002年保健師助産師看護師法改正によって、男性も女性も「看護師」に統一されています。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる