教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員試験について質問です。

地方公務員試験について質問です。現在、卒業後4年ほどバイトのみで生活してほぼニートのような状態です。このような状態の人を採用してくれるのでしょうか?また採用基準等があればご教示お願いいたします。

276閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「ニートは受験不可」なんて試験ならば、受験できないのだから採用もありません。 しかし、そのような受験資格の設定は「普通はあり得ない」ので、採用の可能性は「ある」としか言えません。 地方公務員の採用試験は地方公共団体ごとに行われるので、採用基準も各々で異なると言えます。 そして、各試験の最低基準点や、合格者決定時の配点等が公表されていない限り「不明」です。 ただ、受験資格を満たし、欠格要件に該当しない者のうち、課される試験(筆記・論作文・面接など)で、ライバルよりも「採用枠内に収まる高得点・高評価ならば、合格できる」ということです。 まぁ、筆記試験や論作文には「アルバイトか否か」は「何の影響もない」が… 最終合格に大きな影響を持つ場合が多い面接では、「一緒に働きたい者(=部下・後輩として迎えたい者)」に高評価が付くことになります。 フリーターでもニートでも、「そう思ってもらえるアピールができるか」次第です。 職歴無しで合格した…なんて例も聞くので、目指すならば「自分の経歴・経験・意識を元にベストを尽くす」しかありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 年齢制限に引っかからなければ大丈夫です。

  • ニートでいた理由を聞かれますが採用はありかと。いくつの方?男女?不明ですが今年ある国家公務員を受けてみませんか?大阪で指導応援してる者です。

  • どんな仕事をする地方公務員か知りませんが、そこが募集する採用試験を受けてよい「点」を取れば合格し、悪ければ落ちるだけです。出身校は一切問われません。たいていは一次試験と二次試験に分かれていますので必ず一次試験を突破してください。目標は7割の正答です。がんばってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる