解決済み
現場入場車両について質問です。 現場を担当している際、何処まで現場入場車両を管理していますか?重機や工事車両(ダンプトラック、アジテーター等)、通勤車両の届け出に車検証、保険証、任意保険、特定自主検査を添えて……というのは分かります。 が、例えば重機の搬送車、資材(塩ビ管やセメント等)を降ろしに来ただけの平ボディのユニックや、途中で資材が不足して商社にお願いした際に商社マンが乗ってきた軽バン、社内検査や立会で検査官や監督員が乗ってきた乗用車、途中で車検が重なってしまった代車等の管理は要るのでしょうか。 そこまで厳しく言及された事はないのですが、検定時に検定官から「細かい質問だとはわかってるんだけど」と前置きした上で、そうした車両が場内で事故を起こした、搬送や移動中に事故を起こした場合の管理はどうするのか? と聞かれた事があります。 正直、そこまでの車両の車検証やら任意保険証やらの写しまで管理し切れないと思う一方、言っている事も分からなくはないので、どうしてやろうかと考えていました。 一応、自社様式で所属、車種、ナンバー、目的、入場日が分かる管理表は作ったのですが、無駄な仕事が増えているというか、逆に書き漏らしが出ると何もしていないよりも管理不足感が増すかなと……。 監督員の車両を確認し忘れた場合、後々聞き直すのも……という気まずさがあります。 現場代理人の皆さんは何処まで管理していますか?
94閲覧
大手ゼネコンのご担当者様ですか? 公共工事の共通仕様書や工事特記仕様書等には工事車両の管理をしなさいなんて文章一切記載がありません。 民間大企業の建設工事(例えばトヨタ)などでは設計等をコンサルが請負うため現場を知らないコンサルがたまーにそういう記載を行う場合もありますが… おそらく元請業者(大手ゼネコン企業)の安全管理体制によるかと思います。 そんな細かいところまで管理できませんし、営業あいさつできた人、郵便局やその他搬入車両なんて自己管理ですよそんなの。 投稿者さんが元請会社所長ですか? 検査員や監督員がそんなこと言うのであれば発注者の車両を管理しますので車両一覧表をください。等言ってやればいいんじゃないですか?発注者が管理していないものを現場でやる必要なんかないと思います。 国土交通省ホームページに書類の簡素化をうたっている中でそんな無駄な書類は全く持って無意味で横暴で無駄です。 投稿者さんが所長でなければ、所長が管理しているものを口出せないのでやるしかないかと…
下請として入る車両以外いりません。 リースでバックホウとか載せてきた搬入車両とかもちろんいらないです
< 質問に関する求人 >
トラック(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る