教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急 将来に悩んでいます 24卒、今大学4年生でもうすぐ卒業です。(成成明学) 大手生命保険の営業、いわゆる生保レデ…

至急 将来に悩んでいます 24卒、今大学4年生でもうすぐ卒業です。(成成明学) 大手生命保険の営業、いわゆる生保レディに内定をいただきましたお恥ずかしい話なのですが、みんなが就職活動をしていた時期、少し就職活動はしたのですが、途中からバイトと遊びに明け暮れ、就活せずにいました 2024年、年が明けて就職活動を再開したのですが、全然行きたいところが募集しておらず、なかなか就職活動が進みませんでした その時に、生命保険会社からメールが来て、たまたま受けてみたら内定をもらえました しかし私が本当にやりたい仕事は旅行観光業、インテリア系の仕事です。保険会社は興味がありません。 保険会社に入っても、辞める未来が今から見えます。 YouTubeなどで生保レディは3年以内に8割辞めるなど、マイナスなことばっかり書いてあり、興味のない仕事だからこそ余計に嫌になってしまいました。入る前からこのマインドだと、入ってから毎日苦しいし、入ってしまったら、資格取得の勉強の毎日です。将来やりたいのは違う業界なので、保険の資格の勉強する時間があるなら旅行やインテリア系の資格を取りたいです。 そのため、内定を蹴って既卒で就活しようか迷っています。 とりあえず保険会社に入って2年ほど?で転職するか、アルバイトをしながら25卒を目指して既卒で就活するか、どっちがいいと思いますか?既卒の就活は新卒よりも厳しいのはわかっています。 既卒就活は実際どうなんでしょうか? 厳しい世界ですか?

続きを読む

453閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 本当にやりたい仕事があるなら、既卒で就活やり直した方がいい。転職前提で生保やったらむしろ忙しさで狂って、余計に遠回りになる可能性大。 ただ本当に既卒の理由を聞かれるから、自分なりに納得されるような理由を作ること。

  • 私は去年生命保険会社を1年未満で辞めました。 その生命保険会社は、初めは友達や家族、知り合いなど様々な方に声をかけては保険の話をしなくてはいけませんでした。(それが超苦痛) お客様に会う度に、カフェ代、交通費はかかります。経費とはいえそのお金が帰ってくるのは年明けです。 お金を稼ぐためにお金を使うという謎のループに入ってしまって毎月お金がありませんでした。 お客様によっては休みの日しか時間が空いていなくて休みが無くなることも多々あります。 主さんのように毎月ちゃんと遊びたい!って方は休みがしっかり保証されていてお給料もいいところに就くべきです◎ 仕事ばかりになってしまっては楽しくないと思うので生保レディはおすすめ出来ません。。

    続きを読む
  • 転職は職歴重視です。生保レディの職歴だと転職先は限定的でしょう。 既卒就活は中途採用扱いでこちらも職歴重視です。 と言うわけで、時間切れですね。諦めて生保レディで頑張りましょう。 なお、第二新卒を募集する会社もあるので、一旦生保レディになったうえでそうした会社を探し、転職を試みるって言うのはありかもです。運頼みだけどね。

    続きを読む
  • あなたには既卒就活など不可能に思える。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる