教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で回復期病院を約2年務め、人間関係や環境で苦しくなり退職し、現在転職活動中の20代理学療法士です。 後々訪問リハビリ…

新卒で回復期病院を約2年務め、人間関係や環境で苦しくなり退職し、現在転職活動中の20代理学療法士です。 後々訪問リハビリや在宅でのリハビリ業務に携わりたいと考えています。そこで、次の職場は療養型病院で働こうかと考えています。一般的には新卒から一定の年数までは急性期や回復期で経験を積んでから…という考え方が多いと思います。選択の幅が狭くなる、あまり成長はできない等の意見が多いです。 今後急性期にて働く予定はないのですが、それでももう一度回復期病院で経験を積むべきでしょうか?? 自分的には臨機応変や、急な対応が苦手でバタバタしている職場だと、精神的に余裕がなくその場を何とか凌ぐのに精一杯になりやすいです。療養型病院であればルーティンが多いのであれば、そこで業務に慣れてから時間をかけて学んでいくこともできると考えています。 皆様のご意見聞かせてください。

続きを読む

54閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 過去質からですが 「何とか資格を取り療養型病院へ入職しました。200床ほぼ全床が寝たきりでリハビリ内容は拘縮予防、起こして覚醒時間を伸ばす等のご家族の意思で延命をしてるようなものでした。寝たきりの患者さんについて上司に毎日アセスメントや治療プログラムの大切さを指摘をされても興味が湧きません。次第に職員からのあたりが強くなり孤立するようになりました。今ではなんでPTなろうと思ったのかすらわかりません。理学療法自体に興味がなくなってしまいました。」 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/1110/826233.htm はあたしは楽しくないな

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

療養型病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる