教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大卒で住み込みの工場派遣ってそんなにヤバイのでしょうか?一応正社員型派遣です。

大卒で住み込みの工場派遣ってそんなにヤバイのでしょうか?一応正社員型派遣です。

102閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 大卒フリーターを経て寮付き工場派遣となった者です。ヤバイの基準がわかりませんが寮費無料で手取り17万〜21万、食費の4万以外は貯金に回したので平均15万は貯蓄できてよかったです。貯蓄額だけみると案外良くないですか(笑)。有給もあるし厚生年金にも加入できる、しかし正社員との大きな違いはボーナスと退職金がないこと…昇給も。同じ会社に長く勤めるなら正社員が俄然良いと思います。しかし…暗い工場に何年も居たいですか? 派遣やフリーターには転々とする自由があります。いろんな世界を覗く自由と好きな時に長期休暇できる自由を5000万くらいの格差と引き換えに買ったんだと思ってます。同じところに居続けることを頑張った奴にはそのくらいの手当ては必要だと思います。 自分も無期雇用でしたが最近やめました。

    続きを読む
  • 正社員型派遣と言っているのが、無期雇用派遣なのか、正社員として採用されていて客先常駐なのかで異なると思います。最近は無期雇用派遣のことを正社員型派遣というところも多いので。 前者であれば、派遣は派遣です。派遣先での3年リミットがないだけで有期雇用と変わりません。先を見据えた場合、あまり良いとは思えないかもしれません。後者の場合なら他の企業の正社員と同じ立場なので、今は客先常駐でも問題ないと思います。

    続きを読む
  • 偏差値50レベルの工業高校なら、新卒で就職する人の半数ぐらいが「指定校求人」で一流大企業の工場の技能職正社員として就職していますよ。 また、私の地元の偏差値40レベルの高校からでも就職実績を調べてみたら、昨年度卒だけでも一流大企業の工場の技能職正社員として30名程度の卒業生が就職していました。(他は中堅企業や小企業などの正社員。無職&フリーターは数名程度) それゆえ、大卒で工場派遣は正社員型派遣でも厳しいかなあ…と思ってしまいますね。 同じ工場で働くにしても正社員と派遣社員では将来的に大きく待遇が変わってしまう場合があります。 (※派遣社員は目先の給料だけなら良い場合がありますけどね) ですから、なるべく早く正社員で就職する事を真剣に考えた方が良いと思います。 ✷注意点 巷間「大学に行きさえすれば良い職に就ける」なんて大嘘を吐く人がいるから、大卒でも貴方の様なケースに陥ってしまう場合があるのでしょうね。 また、「大卒なら応募条件大卒以上の企業に応募できる」なんて言う人もいますが、応募出来たって採用されなければ無意味だという事です。

    続きを読む
  • 大卒でやるような仕事じゃないと思いますが本人いいなら問題ないと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

住み込み(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる