教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ESのガクチカの添削をお願いしたいです。

ESのガクチカの添削をお願いしたいです。結論として自分がどうなりたいかだけを伝えてしまい、結局企業にとってどのようなメリットがあるのか伝えることが出来なかったかなと感じています。企業はチャレンジ精神を大切にしているようです。 言い回しに違和感を覚えた部分など変えた方がいい所が見つかりましたら教えていただきたいです!よろしくお願い致します。 私は大学生活の中で部活動に最も打ち込みました。 自分の興味を大切にしたいと思い、大学から吹奏楽部で楽器の演奏を始めました。周りの仲間は何年も経験のある人ばかりでレベルが高く、私は常にプレッシャーを感じていました。ですが自分のペースで練習を積み重ねることに集中し時間を費やしました。最初は他のメンバーが1つになって作り上げた絵画に墨汁を垂らしている思いでしたが、引退する頃には私も色彩の一部として溶け込むことができたと感じています。また私と同じように初心者の同期が複数名いましたが、ほとんどが早くに退部してしまいました。その中でも途中で挫折せずに最後まで継続できたのは、自分で始める事を決断したので最後までやり抜きたいという強い意思があったからだと考えます。 社会人になってからも自分の興味や決断を大切にし、この経験を経て手に入れた忍耐力を新たなチャレンジの積み重ねのために発揮したいと考えています。 (397/400字)

続きを読む

223閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他の回答者様も書いていますが、ありきたりの内容で、企業の面接官はプロですから、一行読んだだけで「あ、つまらない」と読まない思うでしょう。 チャレンジ精神をアピールしたい、というが強すぎて、何とかそれに合わせないと!という焦りみたいなもので、無理やり感があるのかな? 部活の話でもいいのですが、何をアピールしたいのか?どう話したら(書いたら)興味をもってもらえるか?などを考えてみてはどうですか? >私は大学生活の中で部活動に最も打ち込みました。 ↓ この一行目はカット。ガクチカを話す(書く)と分かっていると思いますし、この一行目を読んだだけで、面接官は「このパターンか。」と飽き飽き感を抱くでしょう。 >自分の興味を大切にしたいと思い、大学から吹奏楽部で楽器の演奏を始めました。 ↓ まず、大学生になって、なぜ「自分の興味を大切にしたいと思った」のか?を書いてはどうですか? そして質問者様の興味がなぜ「吹奏楽」だったのか?その辺の流れがわからないので、イメージがわかない。だから、つまらない話になるのです。 面接官と質問者様は、初対面です。お互い全く相手のことを知りません。質問者様のことを全く知らない面接官にどう話せば、わかりやすく伝わるか?を考えるべきかと。 >周りの仲間は何年も経験のある人ばかりでレベルが高く、私は常にプレッシャーを感じていました。 ↓ それはそうですよね?それは吹奏楽部に入る前からわかることでしたよね? 大学の部活は、中学・高校でもある部活なら経験者がほとんどなのがわかりきっていたことでは? その経験者が大半いる部活に、大学から初めて楽器を触る質問者様、ましてや「興味」程度の意気込みの質問者様が、なぜその部活を選んだのか?です。 例えば、サッカーをやったことない人が大学生デビューでサッカー部に入部って…相当な覚悟がないと、周囲の経験者に合わせて練習や試合ができるようにはならないです。 そんなわかりきった環境になぜ「興味」として選んだのか?を書くべきだと思います。 >ですが自分のペースで練習を積み重ねることに集中し時間を費やしました。 ↓ 「ですが」ではなく、「しかし」とかかな。 それに中学・高校で吹奏楽部に入っていないのですよね?初心者なんですよね? それで「自分のペースで練習」はあり得ないかな?と思いました。 先程も書きましたが、周囲はほとんどベテランの経験者なのではないですか?その中で初心者の質問者様は「自分のペースで練習」して、経験者と同等のレベルに追いつくのでしょうか? 周囲のプレッシャーを感じていたのなら、経験者の倍以上の練習をするべきだったのではないでしょうか? >最初は他のメンバーが1つになって作り上げた絵画に墨汁を垂らしている思いでしたが、引退する頃には私も色彩の一部として溶け込むことができたと感じています。 ↓ こういう比喩表現ではなく、もっと現実的にわかりやすい話を書くことです。 そのためには前文で一生懸命練習をした、とか、何とかベテランの部員たちと同等のレベルになるようにこういうことをした、みたいなことを書かないと、説得力がありません。 だから「引退するころ」までかかった、という…アピールするには弱すぎる結果になっているのです。 その「引退するころ」にどういう形でお披露目できたのか、わかりませんが、正直!それはお情けだったのでは?と思われてもしょうがないですよ。 「大学最後だから、しょうがないから、質問者様も出してあげよう」的な。 そうではなく、質問者様の努力の結果、実力で選ばれて、みんなと一緒にお披露目することができた、という話を書かないと…アピールにもならないのでは? >また私と同じように初心者の同期が複数名いましたが、ほとんどが早くに退部してしまいました。その中でも途中で挫折せずに最後まで継続できたのは、自分で始める事を決断したので最後までやり抜きたいという強い意思があったからだと考えます。 ↓ この部分はカットでいいです。 「周囲は簡単に諦めて辞めていったけど、私は残りましたよ!最後まで。」ということを書いてもアピールにはなりません。 それだけ、初心者は厳しい環境だったのではないですか?相当の努力をしないと、経験者と同等のレベルにはならないのでは?それとも質問者様は隠れた才能が開花し「1ヶ月で難しい曲も弾けるようになりました」とか、そういう状況だったのでしょうか? >社会人になってからも自分の興味や決断を大切にし、この経験を経て手に入れた忍耐力を新たなチャレンジの積み重ねのために発揮したいと考えています。 ↓ 社会人になったら、興味がないことも仕事としてやらなくてはいけないのですよ? 全体的に質問者様が何をアピールしたいのか?どういう努力をしたのか?全く書かれていないので、素人の私でも何も質問者様の良さを感じませんでした。 最初にも書きましたが、企業の面接官や人事担当者はプロです。一行読んだだけで「あ、たいした内容ではない」と気付くそうです。 どういうアピールをしたいのか?もう一度ちゃんと考えて、書き直すべきです。

  • ごめんなさい。 最初の行しか読んでいませんけど、最初はうまくいかなかったけど、自分が頑張って最後は上手くいったという話でしょ? 副部長だった?サブリーダーだった? 学生やっていて何に力を入れたかを訊いているのに教訓めいた話をしてどうするのでしょうか。 そういう話はウンザリ。 あなたの前の人も次の人も同じ話をするんです。 もっと素直になれないものか。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 「ただ趣味活動頑張った」としか読めず「あ、そうなの」としか感じません。大学って趣味活動する場所じゃなくて勉強する場所だよね?、そもそもテーマを部活から変えた方がいいと感じます

  • 取組んだこと、身に付けたこと、アピールしたいこと、がバラバラな印象です。 【実際の取り組み】 「自分のペースで練習を積み重ねることに集中し時間を費やしました。」(超要約すると、"たくさん練習した") 【身に付けたこと】 「忍耐力」 【アピールしたいこと】 「チャレンジ精神?」 未経験だったらたくさん練習して追い付くのは当然の取り組みだよね!ってなってしまいます。 あと、「墨汁~色彩の一部」のところはカットしていいです。詩を書いてるみたいなので・・・

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる