教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格を取っても今の職業に活かせてない人っていますか? 現在簿記3級を習ってますがこの先この資格を活かせる仕事に就くかと…

資格を取っても今の職業に活かせてない人っていますか? 現在簿記3級を習ってますがこの先この資格を活かせる仕事に就くかと言われると微妙なんですが···

253閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    資格はその人が一定レベルの知識やスキルを証明するものです。ですけど仕事の適正を証明するものではありません。仕事は学問とちがい手際の良さと応用が求められるからです。仕事はあくまで習得した知識の上に応用が必要です。逆に資格試験に受からなくても、仕事ができる人はいます。以前医療機関で働いていましたが、臨床検査技師の試験に何度落ちても仕事はできる人がいました。その逆の人もいました。自分は日商二級簿記もケアマネの資格ももってますが、ベーパーで実務経験はありません。

  • そんな人はたくさんいるのではないかと思います。 むしろ学んだことをすべて活かしきれる場合のほうが少ないと思います。 例えば、社会人になれば「学生だったときに勉強した○○は今全然活かせてないな...」と思うこともあるでしょう。 今勉強していることが将来どの程度活かせるのかはなかなか確定的に判断できるものではないですが、自身の可能性を見つける、高めるためにチャレンジするべきであるということは言えると思います。

    続きを読む
  • 超ザックリですが、概ね皆資格を取っても職業に活かせてない人のようです やはりコスパ的には、今仕事で必要なものだけで十分でしょうが、現実は 多数の資格を取って、仕事・就活のようですので結果的には、 概ね皆資格を取っても今の職業に活かせてない人になってしまいそうです。 ただし取れる資格は自分の能力・頭脳と相談で何時でも可能でなく若い時です 70前の高卒爺さんですが、 教員免許(高校地歴・工業、中学技術)、気象予報士、エネルギー管理士 電気工事士、宅建士、公害防止、職業訓練指導員、危険物、・・・等々 資格・免許ありますが全く使用していません!!

    続きを読む
  • 今はいかせなくても将来、必要になるかもしれません。 取れるのは取っておくのは良いことだと思います。 知識も広がりますし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる