教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地方公務員について 地方公務員になるには地方初級試験などの資格を得てから内定をもらう形でしょうか?

地方公務員について 地方公務員になるには地方初級試験などの資格を得てから内定をもらう形でしょうか?自分は高卒で21歳ですが、地元の市役所で働きたく、いろいろ探っております。地元の市役所の募集要項(事務職)には4期生大学卒業と記載されておりましたが高卒の自分にはそもそも受けることすらできないのでしょうか。 高卒で市役所勤めは無理な話なのでしょうか。

続きを読む

50閲覧

回答(3件)

  • 地方公務員という資格はありませんし、地方公務員試験という名称の試験もありません。 それぞれの市町村や都道府県などの各自治体がそれぞれ行う職員採用試験を総称して地方公務員試験と呼んでいるだけです。 また各市町村職員や各都道府県職員を総称して地方公務員と呼んでいるだけです。 なので公務員試験というのは採用試験であって資格試験ではありません。 勤めたいと思う市役所の職員採用試験を受けて合格すればその市役所の職員になれますし、人によっては地方公務員と呼ばれたりもします。 最近は大卒枠の職員採用試験しか実施していない市役所もあるようですが、すべてではありませんから高卒枠の採用試験を実施している市役所を探して受験されるか、もしくは県庁などの高卒枠の職員採用試験を受けられたら良いかと思います。 現在でも都道府県ではすべて高卒枠の職員採用試験も実施しているようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる