教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ビルの管理人のバイトをしてます。

ビルの管理人のバイトをしてます。一人で朝8時から次の朝の8時の24時間勤務で働いてます。日給で18600円で休憩時間を除いて計算すると深夜の割り増し料金がついてないような感じでした。また出勤は1日空けての出勤など一人で24時間勤務することなど法律的には大丈夫なのでしょうか

50閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 24時間拘束で休憩時間と仮眠時間を設けて居れば違法にはなりません。 質問者さんの場合は実はコレ、1日の労働扱いにはなりません。 法律では0時から24時で1日という計算になりますので、午前8時から24時までが1日になり、24時から翌朝8時までが2日目という事になります。 但しこの働き方には、休みの設定が重要になります。 1勤2休させないといけません。 これが満たされてない場合は、違法になってきますし、何らかの特別事情がある時は休日手当などを払わないといけなくなり、給料計算も変わってきます。 不審な点が有ればお近くの労働監督所に聞くのがいいです。 結構、賃金の未払いや違法労働させてる会社があります。 法律をきちんと理解せず労働させてる事があります。

    続きを読む
  • 労働基準監督署の許可の有無で変わります。 労働基準外で許可が取れていれば問題ないです。 つまり、割増で無くてもOKという事になりますね。 宿直かな?24h勤務ならあるケースです。 宿直→明けの明けで仕事は微妙判定ですが、 明けは休んでいて、次の日仕事はわりとあります。 仕事は忙しい感じですか?そうでないなら仕方ないかも。

    続きを読む
  • 変形労働時間制を採用していれば合法かもしれません。 その場合8時間超の労働時間でも残業とはならず割増賃金も発生しませんが、深夜勤務手当は無条件に発生します。 試算:労働時間23時間、深夜勤務6時間(1時間の休憩を除く)とした場合 18600÷(23+1.5<深夜分>)=759円 最低賃金未満となりますので、休憩時間(または仮眠時間)が1時間では違法となります。 契約書等で休憩時間や仮眠時間を確認なさってください。実態と異なっている可能性もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる