教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護の世界ってこんなもん? 私は今年卒業予定の准看護学生です。 ちなみに一般企業での社会人経験ありで昔からこの…

看護の世界ってこんなもん? 私は今年卒業予定の准看護学生です。 ちなみに一般企業での社会人経験ありで昔からこの業界に興味があったので入学を決意しました。年齢的に最年長になるのですが、1部のクラスメイトが私が社会人時代では見たことないぐらいひねくれた性格です。 具体的には 話す内容のほとんどが人の悪口、愚痴、陰口。それらでしか話題を作り出せない 自身が常に正しいと思い込んでいて、納得いかないことは意地でもやらない。自分に有利な理論をならべていかに論破するか考えている。 などです。 普通の社会ではこういう人たちって上のものから指導されて歳相応の「大人」になったり、もしくはチームワークを乱すことから淘汰されると思うんですよね。 でも、悲しいことに彼と同じような思考を持つ人が他にも数人いて、言わゆる「似た者同士」でなかよくなってしまってるんですよね… 彼らを社会不適合者だと思っているのもあり、現に彼は今までの人生アルバイト経験しかありません。学生時代にふつうに就活をするも全部落とされたと言っています。(ちなみに彼は20代後半です) まぁ、当たり前ですよね。こんな人普通の会社では務められないですもん。 ただ、思ったのがこんな奴でも看護師の資格を取ってしまうと看護の仕事は出来てしまうこと。 そう考えると一般企業で面接を重ねて人を選ぶよりも、ただ資格があるだけで仕事につけてしまう看護師の方が人としておかしな人が多いのかなと思ってしまいました。 こんな性格が曲がってるやつでも援助技術が出来れば看護師として仕事が務まってしまうんですかね… チームで動くイメージだったので、こういう奴が許される世界だとしたら本当にガッカリです

続きを読む

175閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    どの職場にも一定数いますね。変な奴。 実際に働きだしてから、メキメキと才覚を表してくると思います。言葉遣いや話す内容。患者さんからクレームが入ってきますよ。 それと。悲しいかな、ミスを握りつぶすと思います。例えば点滴や与薬。面倒臭いからとやった事にして実際はしてない。自分の知ってる奴はベテラン看護師でしたが、患者からクレームが入り、また医師もその言動を聞いていてクビになりました。

  • 看護師は女性が多い社会ですからその傾向はあるでしょうね。 おっしゃる通り、人手不足だから多少偏差値低くても国試に通れば看護師にはなれます。 割り切れなくて嫌なら辞めたらいいだけです。

    1人が参考になると回答しました

  • ナースは結構いますよ 悪くち人間 スルースキル磨いてください 一般社会の常識は 看護の世界の方々、看護師か知らん方々には通用しない、てか、こっちが非常識扱いされるはめになるので 見てみぬふり 長いものには巻かれろ など うまく立ち回りください… 私はなんだかんだで 潰されました 人の気持ちを思ってとか、気を使いすぎるとか、優しすぎるとか…の人は 潰されがちなので 気をつけてください 看護の世界は大奥的なので キツイので、、 染まらないで欲しいです 染まったふりする感じでいてください キツイ人、怖い人、性格どんなん?とかの人が生き残ります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 准看だからなのでは?看護学校と大学はもう少しマシかと。 病院だときちんと主任や師長から指導されますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる