教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

よく、軍を除隊した元軍人の処遇問題がクローズアップされるけど、退職者の問題なんて別に軍隊特有の問題でもないのに、何で軍隊…

よく、軍を除隊した元軍人の処遇問題がクローズアップされるけど、退職者の問題なんて別に軍隊特有の問題でもないのに、何で軍隊だけ「社会問題」として取り上げられるわけ?例えば台湾では、国家プロジェクト(公共事業)を立ち上げ、それに退役軍人を大量動員した。

77閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    国によるけど、基本除隊年齢って一般的な企業の退職年齢(=公的または私的な年金の受給開始年齢)よりかなり早いよね? つまり、軍人は国家にとって必要不可欠な存在なのに、勤め人よりも早くにお払い箱にされてしまう。 これだけだったら誰も軍人になろうと思わなくない? だから次の勤め先まで軍が面倒見ますよ、とした方がリクルート面でも有利だし、軍人も安心して働ける。 確かに無職者の問題は退役軍人に限ったことではないけど、国が率先しては万単位の無職者を市井に放り出すのはまずいでしょ。急遽やむを得ない理由で、とかでもなく、最初からまだ働ける人を解雇する前提なんだから、だったら対策くらいしておけ、と言われてしまうのはしょうがないのでは。 人数が少ないから社会問題とは言われないけど、やっぱり早いうちに職を失ってしまうスポーツ選手のセカンドキャリアとかもわりと問題にはなっているし、リーグ機構とか協会みたいな雇い主に近い立場の人が斡旋事業をしている場合もあるよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軍人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる