教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急そうだんです。

至急そうだんです。母の話なのですが職場でかなりのパワハラを受けながらも2年続けて退職届を出したところ2回とも破られたみたいです。それから7ヶ月働いて労働基準監督にも相談して、3回目に退職届出したところ「今辞められたら困るから、せめて1人入って仕事を全て覚えてからにして!あなたのわがままを聞くから私のわがままも聞きなさい!日付なしの退職届だったら破らないからそれをもってきて」と言われたみたいです。このセリフ等はボイスレコーダーに撮らせました。この場合どうしたらいいのでしょうか。

続きを読む

136閲覧

回答(6件)

  • ペン型カメラ、ペン型ICレコーダー、腕時計型ICレコーダーで録画録音などの物的証拠を取り、弁護士に相談してください。 明らかなハラスメントで充分な勝訴確率がある事、裁判で自分が損しない事、着手金見積もりをもらう事を確認し慰謝料請求するのが最善の方法でしょう。相談サイトはこちらです。 https://www.bengo4.com/ メールでの無料相談可能で、その後面談で初回30分の無料相談ができます。別の弁護士であれば初回30分無料相談が何度でもできます。 弁護士の中には法外な慰謝料請求金額を提示し契約させようとする不届きものもいるので注意してください。多数の方と相談し同じような回答を話してくれる弁護士が信頼できるでしょう。 慰謝料請求で多少損をしても、社員からパワハラで裁判を起こされたとなれば、社員のモチベーションは低下し、売り上げ低下、社会的信用が落ち倒産するかしれません。出版会社、マスコミへ報告するのも良いかも知れません。 パワハラ会社をネット検索で見つけました。知恵袋閲覧の方々にも十分気をつけていただきたいと思います。 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/qa/1424956198/l50

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 退職はわがままでも迷惑行為でもありません また、退職は「辞めさせてください」とお願いをして認めてもらう必要はなく、「辞める」と決定事項として伝えるだけです 職場側にはそれを拒む権利はありません >今辞められたら困るから、せめて1人入って仕事を全て覚えてからにして!あなたのわがままを聞くから私のわがままも聞きなさい! 応じる義務はありません なので「辞める」と伝えて仕事に行かなければ良いだけです それが出来ないなら証拠を集めようが何をしようがどうしようもありません 必要なのは知識を身に着けて行動することです

    続きを読む
  • できればもう一度労働基準監督に相談して、絶対に2週間でやめたいと伝えましょう。 さいあく、郵送(配達記録付内容証明郵便)で送ると会社は受理したことになるので、そのあと2週間でやめられます(その後は行かなくて良い) https://nikkan-spa.jp/1633030 https://www.bengo4.com/c_5/n_9183/ 相手が言っている内容は単に相手のわがまま、希望です。 反面、あなたのお母さんの行動は法律に決められた権利です。 まったくフェアじゃないので、気にしないようにしてください。

    続きを読む
  • もう一度、廊下 もしくは他の方の回答にある通り退職代行サービスを利用するですね 退職代行サービスはどんなもの?→書類以外の手続きを代わりにやってくれます 本人はもう会社の人と話したくないのでこれ以上の連絡はお控えくださいと言った始まりから 退職届をどこに郵送すればいいかなど全てやってくれます。 もうお母様の職場の方は話が通じなそうなのでおススメです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる