教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門実践教育給付金について分かる方教えて下さい。 現在2人の子供がいます、下の子が2021年4月生で復帰が2022年…

専門実践教育給付金について分かる方教えて下さい。 現在2人の子供がいます、下の子が2021年4月生で復帰が2022年4月です。 復帰して2年?3年?経っています。今年3人目を9月以降に妊娠し、夏頃まで働くと仮定した所、産休入るのは6〜9月頃かな?と予想しています。 復職予定は2026年の3人目が1歳になるタイミングだとしたら9.10月生まれ希望ではあるのでその辺かなと思っています。 翌年の2027年10月から通信で専門学校に通おうと思っています。 専門実践教育給付金は、初めては雇用保険2年加入していたら条件が合います。 ですが、産休育休挟む事で雇用保険の支払いが無くなるので、育休明けだとこの専門実践教育給付金を受けることは出来ない事になりますか? 産休育休を除外で2年間遡ってもらえるのであればいけると思っています。また、復帰までの1年と、復帰してからの10月から翌年の10月頃だったらそれでトータル1年になるのでそこでも2年合うと思うのですが。。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください!

続きを読む

55閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    産休育休中は雇用保険の支払いが免除されるだけで払ってないことになる訳ではないので育休明けでも給付を受けることができます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる