教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結論を先に入社して一ヶ月転職するか悩んでます。自分はASDだと思っています。診断はされていません。

結論を先に入社して一ヶ月転職するか悩んでます。自分はASDだと思っています。診断はされていません。こだわりがやや強く、臨機応変な対応が苦手で、聴覚情報処理障害があると感じています(これが一番辛いです)。人の話が聞こえるけど理解ができない。聞き取ることができず、メモに残すことが全くと言っていいほど、難して困っています。友達から「理解できてる?聞いてる?」と言われ続けてきたことから、自分の弱点だなと薄々気づいておりました。現在相談員として転職し、仕事内容は慣れない電話を受けてメモをとり、発言に気をつけながら、相手の状況に合わせて必要な情報を提供し、説明したりもします。説明する力もなく、相手に伝わりづらく、文法がバラバラで発言し、日本語がおかしくなります。相手に伝えようとしても、「何が言いたいの?」「ん?よくわかんないんだけどもう一度よく考えてから話して」と言われショックを受けてます。転職して一ヶ月以上が経ち、毎日胃痛を感じ、頭がぐるぐる回転するような気持ち悪さを抱えながら、頑張って仕事に努めています。正直自分のスキル不足で悔しく、また大きな損失を生んでしまうリスクが高く不安です。 さらに、前職はうつ病で仕事を休職、復職後部署変更により職場環境に慣れず、退職。後に友達の伝手で単発バイトという形でイベント会社に月4日ほどしか休日を入れてませんでしたが、毎日友達ととても楽しく仕事ができたおかげで、不眠症とうつ状態も全くなくなりました。しかし、金銭面が厳しく家賃滞納もありうる事態でしたので転職することにしました。現職は自分のスキル不足からくる不安感がとても強いです。すぐに辞めてしまうとキャリアに傷がつき、就職が困難になる為、しんどいですが頑張ってます。休みの日にリフレッシュで今までの単発バイトのイベント会社に勤務してます。イベント会社に正規で働くのも考えましたが、小規模で正社員を増やせなかった為断念です。 現職は(将来性はあると感じますが)不安が強く自閉症気味の私では仕事が続かないとも感じております。診断されてしまうと楽になれると思うのですが、会社の人も友達も目が変わり、障がい者という目で見られることが辛くなると思うので、診断はされたくないです。長くなりましたが、今仕事を変えて、自分の能力に合う仕事を探し続けるか、聞き取りが難しいならスキルを少しでも伸ばす為、不安やうつ、胃痛吐き気と闘いながら頑張るか悩んでます。結論まで至るのに長くなりましたが、御助言よろしくお願いいたします。

続きを読む

145閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる