教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家族で経営されているお店でバイトをしている高校生女子です。

家族で経営されているお店でバイトをしている高校生女子です。私は地元では進学校の高校に通っているためバイトはする予定なかったのですが母親の知り合いからの紹介で日曜日の昼2時間だけバイトをしないか。と言われ、2時間だけならと思い了承しました。(この時は息子さんだけで経営されているお店)しかし、半年経ってそのお店を閉めることになり息子さんが家族で経営しているお店でバイトをすることになりました。最初は日曜日の夜4時間だけだったのですがいつの日からか土曜日もバイトすることになって結局土日にバイトすることになりました。家族経営されているお店に行ってからの最初はなんともなかったのですがだんだん家族喧嘩(口争い)や私に指示してくる内容がそれぞれ違って混乱する、などの理由でストレスを感じました。そもそも息子さんの性格がキツめで理不尽な理由で他人に怒ったり人によって態度を変えるなど私とは性格が合いませんでした。私以外にバイトはいなくて友達のバイト先とか羨ましいなと思ったり。 そろそろ限界なので辞めたいと思っています。 そもそも、息子さんから家族経営しているお店でバイトしないか。という提案もなくバイト先の場所と時間を言われました。その時は特に何も考えていませんでしたが、元々日曜日の2時間だけだから了承したのに当たり前かのように言われたことに腹が立ってきました。土曜日に入ることになったのも、今週土曜日入れる?と言われ学校後でしたが今週だけならと思い了承したら次の週からもokと解釈されていて意味がわかりませんでした。流石に毎週は学校もあるので断ろうとしたのですが不機嫌な顔をされて結局断れませんでした。最初から断っておけばよかったと後悔していますがバイト経験がなかった為これが普通だと思っていました。また、息子さんを紹介してくださった方から、あそこの家族に入れるの凄いね。と言われました。紹介してきたのにそれ言う?!と思ったのですが… 息子さんは今までのバイトさんを何人か泣かしてきたらしいですし(⌒-⌒; ) 今では紹介された時に断っておけばよかったと後悔していますが、これが社会に出たら普通ではないですよね?もちろん、色んな人がいるのは分かっていますが我慢するべきなのでしょうか?

続きを読む

96閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >これが社会に出たら普通ではないですよね? 残念ながら、これが普通です。 従って、 >もちろん、色んな人がいるのは分かっていますが我慢するべきなのでしょうか? 我慢しないで今すぐ辞めてください。 社会では100人いたら99人が、その家族と同じように理不尽な要求をしてきます。 だからその全てをいちいち撃退していかなければ、自分の人生をメチャクチャにされてしまいます。 ただ質問者さんは進学校生ということで、勉強して条件のいい進路を選ぶことで、そのような理不尽家族に遭遇する率が下がります。進学ルート以外の人はみんな、理不尽を押しつけられたり押しつけたりの、負の連鎖の中で生きています。 頑張ってご自身の身を守ってください。

  • 大変でしたね。正直、家族経営はお勧めしません。普通の会社とは違います。「家族喧嘩(口争い)や私に指示してくる内容がそれぞれ違って混乱する」ということですが、トップが幼稚だったり、公私混同してしまうタイプだと残念ながらこうなってしまいます。本当に可哀想です。学生さんということですしそんなところ辞めてもいいかと思います。バイトを泣かすって…安心してくださいね。普通ではないですよ。世の中にはもっと色々な環境があるのでそんな小さいところを当たり前と思わなくて大丈夫です。気にせず次に進みましょう♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる