教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系大学の2回生です。 現在、院進しようか迷っています。

理系大学の2回生です。 現在、院進しようか迷っています。正直、早く社会に出て経験を積んだ方が院卒より有利になると思っており、お金もかかるので進学したくないです。でも、周りやネットなどを見ると、理系で院進しないのであれば理系に来た意味がないという意見をよく見ます。 自分が優先することはとりあえず大企業に入り、理系職として働くことです。これが学部卒で出来ないのであれば院進しようと思っています。 ここで質問です。 1.自分は開発職(組み込み系エンジニア)として働きたい のですが、学部卒でも実現可能ですか。 2.実現可能であれば、大企業でも出来ますか。 学歴はmarch関関同立の機械系学科です。 大学院進学率は7〜8割程度です。 大学でプログラミングの授業がありc言語を使用したのですが、とても楽しかったのでそれに関連した仕事をしたい いろんな意見をください。

続きを読む

912閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    同じくらいの学歴(情報専攻)、4月大手IT企業就職の院生です。 私も学部就職か院進か迷い、3年生時就活もして内定ももらいましたが院進しました。 (個人的な印象ですが、、、) 結論から申し上げると、 1. 働くことは可能だが、 2. 大手は難易度高め かなと思います。 エンジニア自体の需要は高まっているので、どこかしらはいけると思います。 ただ大手の内定は院進した方がもらいやすいです。そう思った理由は、 ①研究などで実績を作ってから就活に挑める ②大手など先輩の紹介で選考(インターン含む)を優位に進められる が大きいと感じました。実際、学部の時落ちた企業のインターンもすんなり通ったし内定もいくつかもらえました。 大手の就職に関しては外資や一部の企業を除き、MARCH以上であればあまり差はないかなと。ただそこの社長や役員クラスの人は旧帝クラスの国立が多いと思いました。そのため、2年生なら国立など外部の受験も選択肢の一つだと思います。 あと研究室選び死ぬほど大事です。実績作れるか、就活優先できるか、いろんな人の話聞いて慎重に選んだ方がいいです。 余談ですが、C言語楽しいと思えたならJavaとか Pythonめちゃ楽に感じると思うから、ほかの言語勉強してもいいと思います!

  • ご自分の学科の同窓会名簿を先生から借りて, その進学しなかった2割の先輩がどこでどんな 仕事をしているか確かめればわかることだ。 僕が勤めていたのは情報系ではない工学系だが, 修士2年生を研究者として扱う大手は無い。 学部卒と同じく,総合職技術者で求人している。 指導している教員側から観て,4年生と修士2 年生に,研究能力という観点から,そんなに 大きな差は無い。僕の分野なら学部卒でも 大手は総合職技術者つまり幹部候補生として 採用してくれている。

    続きを読む
  • 組み込み系って言っても幅広いので大手にこだわらなければ可能です。大手だとソニーのように学部卒はとらない会社もありますが下請けや孫請けは関係ないので。大手でコーディングをしてる部隊は子会社の方が多い印象。親会社は実作業よりは仕様を固めたりとか線表管理とか最終確認とかですね。大手のオフィスで働いている人でも常駐している子会社や関連会社の人がいてコーディングのような手を動かす作業はそういう人がやってるケースも多いです。あと大手では30-35歳くらいで中間管理職になるとさらに手は動かさなくなります。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 希望を落とさずに、就活してみて、無理そうなら、進学すれば? 大学には、進学すると言っておいて、でも、2年後のために 就活を経験すると言っておいて、 良いところが決まれば、就職しちゃえば?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる