教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について、年々筆記試験を課す自治体が減り国家一般職も専門試験なしの区分が新設されるそうです。この流れは今後も続…

公務員試験について、年々筆記試験を課す自治体が減り国家一般職も専門試験なしの区分が新設されるそうです。この流れは今後も続き公務員になるのに特別な勉強をする必要がない状態になっていくのでしょうか?またそうすることで優秀な人材を獲得することができるようになるのでしょうか?

147閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これからも受験者を増やすために敷居は下がっていくでしょうね。 これから現役世代のボリュームゾーンが大量に退職する時代が来ますから、そこそこの人数を補充する必要性が出てきます。 機関としてはたくさん受験して沢山落ちてくれるのが理想ですから、これからもそうなっていくでしょう。 優秀な人材かどうかは結局のところ筆記ごときでは測れないので、優秀な人材を獲得していけるかは怪しいところです。 むしろ筆記で他の受験者をねじ伏せるような受験者が減るので、誰もが受かるか分からない運ゲーのような試験になってしまい質が下がることも懸念されます。 誰でも受けられるということは志望意思の低い受験者もたくさん来るわけで、内定を出してもほとんど蹴られるという事態も予測されます。

    1人が参考になると回答しました

  • ただ単にそうしているわけでなく書類選考による選別はかけますね 今現在もそういう市町村はたくさんあります そうすることで大学フィルターで優秀な大学生を確保できます 誰にでも合格させる必要もないんです 日東駒専以下排除できますから

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる