解決済み
第113回 看護師国家試験を受験した者です、批判がありそうですが言わせてほしいです。必修問題は確かに一般/状況に比べると、難易度が高いと感じました。しかし、「これは難しい!採点除外!」「過去問になかった!厚生労働大臣ふざけんな!」は、どうも納得しません。 近年の必修問題は、一般問題であったものが必修として問われる事が多くなってきていることは、過去問や某看護系YouTuberの方も傾向を示していました。四択から五択になっていたり、状況設定の内容がアセスメントを問われる長文になっていたりと、受験生自身も国試が全体的に難しくなっています。このように、考える力が試されている事、周辺知識まで幅広く学習しなければいけないということを実感していると思っていました。 例をあげると、必修では"代謝性アシドーシスの際に起こる呼吸の特徴"による問題が出題されました。これも、「採点除外!」の声が多いのですが、逆にアシドーシスに起こる呼吸を知らずして、よく一般問題これまで解けてきたなと思います。酸塩基平衡は、各疾患の症状を理解するには欠かせない基礎知識です。 今回の113回は難しい必修問題であったにしても、"必修を落とす"までの難易度ではなかったように思えます。 必修に受かっている人がいる限り、必修落ちしてしまった方は"これが国試なんだ"と受けとめるしかないのではないかと思います。 必修落ちした方に対して「勉強不足だ!」と思いませんが、「今回は運が悪かったんだね」と言われる以外にあるのでしょうか。 解けなかった人に合わせて、正解までも問題除外されるのだけは勘弁してほしいです。
今回、必修に問われた問題は過去一般問題で問われたものや、過去必修で問われた分野でした。レビューブックを開き、その分野をおさえることが可能であれば解けるものが多く、"必修落ち"は避けられたと思います。 また、騒がれてるのは主に"必修の難化"である為、必修に適切ではないと判断されると問題除外になり、合格ラインにいる受験生までもが落ちてしまう事態になりかねません。確率は低くとも、そこを懸念しています。
8,866閲覧
13人がこの質問に共感しました
Xで必修問題をみました。本物なのかはわかりませんが。 難しい、難化している、落ちたと見ていたので、どれぐらい難しかったのか見てみると拍子抜けでした。 たしかに難しい問題、どちらも選べそうなものはありましたが、他のところで点数取れるのでは?と。 代謝性については除外と騒がれているんですね。 過去問でなかったかな?と思いましたが…。 記憶が曖昧なので、なかったら申し訳ないですけど…。 また私的には、全てが過去問から出る訳では無いので、勉強の仕方にも問題があったのではないか?と思わざるおえないというか…って感じです。 最終的には厚労省の判断になりますが、みんなが騒いでいるものが必ずしも除外される訳では無いので。 必修レベルでは無いと判断されたもの、正答率が低い、複数回答ありなどだと思いますので。
なるほど:3
ありがとう:4
「勉強不足だ!」でいいのでは? 騒いでいるは偏差値40未満の下位層でしょ。 自分が受けた試験の合格基準や不適切問題に関する知識すらない。 どうして看護学生ってこんなにobakaちゃんなのかと思うことが多い。 ちなみに、正解までも除外される不適切問題は、39点以下の人たちも該当すれば正答率がさらに下がる可能性があるから勘弁して欲しいのよ。 不正解した問題でなら嬉しい人もいるけどね。 39点以下の人たちが待ち望んでいる不適切問題は、不正解者除外あるいは複数正解OKの2つ。 この2つの場合、あなたに不利益はないし、あなたも対象になれば必修の正答率がさらに上がる。
なるほど:1
ありがとう:3
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る