教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

22歳女。人生に行き詰まってます。

22歳女。人生に行き詰まってます。私は短大卒業後、新卒という切符をドブに捨てました。自律神経失調症という病気からうつ病になり、卒業後すぐに精神科に3ヶ月入院になりました。退院後も体調がよくなく、最近になってやっと完全に治ってきました。今から焦って就活をしていますが、卒業後1年の空白期間があり、しかも新卒でなければ正社員の経験もありません。雇ってくれそうなとこは評判のよくない正社員型派遣会社や、超ブラック企業と評判なとこばかりです。 やっと体調が回復したと思ったら、次はそういう重たい現実を突きつけられてしまい、どうやって普通の生活を送れるよう立て直せばいいのかわかりません。毎日心がしんどくて泣いています。もしこの状況に置かれた時みなさんはどのように立て直していきますか…?先輩方の知恵をお借りしたいです。あまり攻撃的な言葉は今の私にはすごく堪えてしまうので申し訳ありませんが避けて頂けると幸いです…

続きを読む

475閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    私もうつ病だったので、あまりアドバイスにはならないかもしれませんが、あまり現実を気に病まない方が良いです。 考えこんで再発する方が、貴方にとってしんどいはずなので、悩む方にベクトルを向けないようにする訓練だと思って、出来るだけのんびり過ごして下さい。 仕事についてですが、短大が何歳卒か分からないのですが、新卒切符は3年では無かったでしょうか…?私は大学卒業後一年ブランクがあり、就活しましたが一般的な中小企業に2社内定出ましたよ。 私は大学の就職支援課に卒業後お世話になりましたが、そんな課などはありませんでしょうか? 今はコロナあけ+少子化で、サービス業などは人手不足とよく聞きますが、サービス業などは選択肢として無しでしょうか? 資格を取るのも手ですよね。登録販売者をとればドラッグストアなどで正社員募集してますし、宅建があれば不動産など…調べればもっとお好みの仕事が見つかるかも。 22歳なんて、就活正直引く手数多です。もしどこも決まらないなら、もしかしたらうつ病がまだ完全回復しておらず、ネガティブ思考や暗い表情が面接時などに出てるかも。 もっとゆっくり進んで下さい。自分の心と相談してあげて。 無責任に聞こえたらごめんなさい。でも私はゆっくり進む事にしたので、もしよければ。

    ID非公開さん

  • 私もかつて新卒切符捨てましたが 独立起業したので その切符は要らなかったです。 まず、入れるとこに入るしかないので ブラックに飛び込んでみるか いま無茶苦茶人手不足の分野、飲食店とかの接客で頑張るか。 自分の興味のある分野にはいってみて そこから上っていくしかありません。 接客業も、別に普通の人がやっている仕事なので、 高望みせず入れるところに入って下さい。

    続きを読む
  • ブラック企業に関しては対処法を身につけるべきです。 ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください!

    続きを読む
  • 短大なら、あなたがドブに捨てたと思っている新卒の切符はそれほどたいした切符じゃなかったと思いますよ。 そもそも今は空前の人手不足、 よほどの人間でない限り、就職するのは簡単です。 あなたの場合は、精神病での入院歴もあるのなら、障害者雇用での職探しをしたらいいのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる