教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

偏差値55くらいの大学(学部や学科)に所属していて、公務員になった方、または目指していた方に三つ質問があります。私は今大…

偏差値55くらいの大学(学部や学科)に所属していて、公務員になった方、または目指していた方に三つ質問があります。私は今大学一年生です。地元の市役所に就職したいのですが、勉強は三年生からでも間に合いますか?公務員だけではなく、企業への就職活動もしましたか?履歴書に書けるような資格が車の免許だけでは受かるのは厳しいですか?資格なしで公務員になれた方がいれば教えて欲しいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

続きを読む

212閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    偏差値55でも私立と国公立では全然違います 公立の場合かなり偏差値低くても旧帝の前期落ちが入学するのも結構あるのです 地方の役所なら公務員一般教養5科目の試験がどんな種類か調べて問題集をたくさんやる事です ただ地方でも県職の行政職は専門試験あります これは1日3時間で1年間毎日レベルです 企業への就職活動をするなら 公務員と同じ試験内容の独立行政法人や公益法人(○○県○○公社、事業団)認可法人などのほうが対策はしやすいです 公務員は業務が資格同等なので資格(技術職、資格職は別)はいりません 市町村の税務課の職員で税理士、会計士保有者はまずいません

  • 私の場合は3年生の夏から対策を始めました。 資格は普通自動車運転免許しかありませんでしたが受かりましたよ。 自動車の免許はあると市役所勤務などでは役に立ちますが、持ってなくても試験において不利にはならないと思います。 その他資格も公務員試験においては不要でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる