教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

低収入で給料日前→1週間ほど前。この連休はなるべくお金をたくさん使いたく無い。さすがにノーマネじゃなくても良い。休日らし…

低収入で給料日前→1週間ほど前。この連休はなるべくお金をたくさん使いたく無い。さすがにノーマネじゃなくても良い。休日らしくて少し楽しみある過ごし方教えてください。

85閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    銭湯、スーパー銭湯、温泉街の総湯とか入りに行くと楽しい。 銭湯は料金がかなりリーズナブル、東京でも今520円くらい。 スーパー銭湯は1000円前後くらいのところが多いかな、湯船がたくさんあって休憩室には漫画が置いてあるから、満喫いくよりスーパー銭湯行ったほうが風呂も漫画も楽しめるし時間制限ないから個人的におすすめ。 朝早くからやってるところもあるから、朝一で行くと割とすいてる上に、店によってはイベントしているからそういうの調べておくと楽しい。 極楽湯とかだとアニメ系と今はいろいろコラボしてる。 温泉街の総湯は宿泊しなくても温泉楽しめるし最高。 そこに行くだけで、旅行客に混じって旅行気分にもなれてしまう。 図書館! 今図書館おしゃれなのに建て替えまくっている。流行の書籍だけではなく今って雑誌やラノベなんかも置いてあるからタダで時間つぶすのに最高。 おすすめは住んでいる県のるるぶをかりること。 るるぶかりたら、住んでいる県の観光地に行くのがおすすめ。 なんちゃって旅行気分が味わえる。 レンタルサイクルとかやってるところが増えてきてるから、場所によってはマイチャリがなかったら、そういうの借りて観光地周りするのが楽しい。 都内だと30分130円でチャリ借りられる。 1時間くらいチャリこぐと、普通にかなり運動もできたって気持ちにも慣れてしまう。 神社仏閣は基本タダで観光できるから行ったことないところとかも行くと楽しい。 市民プールで温水やってないから調べる。 〇時間いくらって感じで利用できるから、ジムより安く楽しめたりする。 〇〇県イベントって検索すると、県内のイベント情報一覧をまとめたサイトがでてくる。 休日だと何かしらイベントしているのでそれを参考にイベントを見に行くのも楽しい。 ハンドメイド系の無駄に見るのも楽しいし。 食べ物系のイベントだと、おつゆを無料やめちゃくちゃ安い価格で配るのがあるからそういうの並んでみるのもおすすめ。 普段食べられないものとか、へんなやつとかあったりして楽しい。 今年暖かいから、県によっては今くらいからみんなで無駄に歩くイベントとか出てきたりするから、そういうのに参加しても楽しいかも。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる